• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生存因子プロサポニンの受容体GPR37の自閉性障害変異がシグナル伝達に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K06716
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関自治医科大学

研究代表者

神保 恵理子 (藤田恵理子)  自治医科大学, 医学部, 講師 (20291651)

研究分担者 桃井 隆  東京医科大学, 医学部, 客員教授 (40143507)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード自閉性スペクトラム障害 / シナプス接着因子 / GPR37 / CADM1 / 自閉性障害 / シナプス接着蛋白遺伝子
研究成果の概要

自閉症スペクトル障害の患者で、シナプスに存在する様々な分子の変異が見出されている。その一つであるGPR37は、G蛋白質共役型受容体に含まれる。しかし、疾患との関係は知られていない。
本研究では、GPR37とPDZ領域を介した足場蛋白質の結合が明らかとなった。一方、変異ではその結合が阻害された。GPR37は、プロサポシンによって活性化される。プロサポシンの活性を持つペプチド断片であるプロサプチドを用いたGPR37欠損マウスの神経細胞では、プロサプチド関与のシグナル伝達が低下したことから、GPR37の重要性が示唆された。また、GPR37と相同性の高いGPR37L1に患者における遺伝子変異を発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自閉性スペクトル障害は近年の社会的な問題であり、治療法の確立が求められているが、発達期の脳は多様な要因に対して影響されるため、分子病態の解明が難しい。本研究では、疾患におけるシナプス接着蛋白質とG蛋白質共役型受容体の複合体形成の異常、シグナル伝達系の異常を明らかにしたところに特徴がある。本研究のような機構解明の足掛かりとなる実験の積み重ねが、患者の社会性行動へ効果や治療にあたり、重要性を持つものと考える。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Aggregate formation analysis of GFAPR416W found in one case of Alexander disease.2019

    • 著者名/発表者名
      Tulyeu J, Tamaura M, Jimbo E, Shimbo H, Takano K, Iai M, Yamashita S, Goto T, Aida N, Tokuhiro E, Yamagata T, Osaka H.
    • 雑誌名

      Brain Dev.

      巻: 41 号: 2 ページ: 195-200

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2018.08.009

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of a circadian-relevant gene NR1D1 in brain development: possible involvement in the pathophysiology of autism spectrum disorders.2017

    • 著者名/発表者名
      Goto, M., Mizuno, M., Matsumoto, A., Yang, Z., Jimbo, E.F., Tabata, H., Yamagata, T., Nagata, K.-I.
    • 雑誌名

      Sci Rep.

      巻: 7 号: 1 ページ: 43945-43945

    • DOI

      10.1038/srep43945

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Negative feedback loop of bone resorption by NFATc1-dependent induction of Cadm1.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Koyama T, Izawa N, Nomura S, Fujita T, Omata Y, Minami T, Matsumoto M, Nakamura M, Fujita-Jimbo E, Momoi T, Miyamoto T, Aburatani H, Tanaka S.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CASPR2 forms a complex with GPR37 via MUPP1 but not with GPR37(R558Q), an autism spectrum disorder-related mutation.2015

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Y et al.
    • 雑誌名

      J Neurochem.

      巻: 134 号: 4 ページ: 783-793

    • DOI

      10.1111/jnc.13168

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Alterated migration of the neurons with Foxp2(R552H), mutation related to the human speech-language2018

    • 著者名/発表者名
      Fujita-jimbo E, Momoi T.
    • 学会等名
      Neuroscience2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CADM1 Mutation Knock-in Mice As Mice Model of ASD Showing Abnormal Excitatory-Inhibitory Synaptic Balance2017

    • 著者名/発表者名
      Kojima E. et al.
    • 学会等名
      International Society for Autism Research (INSAR) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of a Circadian-Relevant Gene; NR1D1; in Brain Development: Possible Involvement in the Pathophysiology of Autism Spectrum Disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Goto M. et al.
    • 学会等名
      International Society for Autism Research (INSAR) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Gene therapy for a mouse model of glucose transporter deficiency syndrome.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S,Osaka H,Muramatsu S,Takino N,Aoki S, Jimbo E,Shimazaki K,Onaka T,Ohtsuki S,Terasaki T,Yamagata T.
    • 学会等名
      第58回 日本小児神経学会学術大会
    • 発表場所
      京王プラザホテル(東京都新宿区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] CASPR2 forms a complex with GPR37 via MUPP1 but not with GPR37(R558Q), an autism spectrum disorder-related mutation2015

    • 著者名/発表者名
      Tanabe Y, Fujita-Jimbo E, Momoi MY, Momoi T.
    • 学会等名
      第38回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場、神戸国際展示場(神戸)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi