• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海馬のニューロン新生を制御する新たな分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15K06726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関順天堂大学 (2017-2018)
公益財団法人がん研究会 (2015-2016)

研究代表者

杉谷 善信  順天堂大学, 医学部, 助教 (80360569)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードPOU転写因子 / Brn転写因子 / 海馬 / ニューロン新生 / 神経幹細胞 / 神経分化 / ジーンターゲティング / コンディショナルジーンターゲティング / ノックアウトマウス / コンディショナルノックアウト / Brn因子 / ニューロン分化
研究成果の概要

本研究は、生後海馬におけるニューロン新生制御機構のメカニズムの解明を目的として、以下の3研究項目を実施した。1)胎生期~成体マウスの海馬歯状回におけるBrn因子の発現パターン解析:Brn因子は、海馬の神経幹細胞及び新生ニューロン特異的に発現していることを明らかにした。2)Brn欠損ホモマウス海馬歯状回の解析:ニューロン産生障害メカニズムを解明した。3)Brn conditional KOマウス作製:ノックアウトマウスの出生後の死亡を回避して成体海馬でのBrn因子の役割を解明すべく、Brn因子のconditional KOマウスを樹立し、成体海馬の神経幹細胞でのBrn因子のノックアウトを行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

成体における海馬のニューロン新生を制御メカニズムは、未だその全貌の多くは不明である。本研究ではこれまで海馬のニューロン新生に関与することが全く知られていないPOU転写因子(Brn転写因子)についての詳細な解析を行い、海馬のニューロン新生に必須な因子であることを明らかにした。本研究で得られた知見によって、現在進行中の解析結果と合わせて、成体における海馬のニューロン新生の分子メカニズムの理解が大きくすすむことが期待される。また海馬のニューロン新生異常は、記憶障害やうつ病等に関与することから、脳発達障害あるいは精神疾患の発症メカニズムの解明にも繋がる医学的にも重要な知見が得られたと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Perinatal Gjb2 gene transfer rescues hearing in a mouse model of hereditary deafness.2015

    • 著者名/発表者名
      Izuka T., Kamiya K., Gotoh S., Sugitani Y., Suzuki M., Noda T., Minowa O., Ikeda K.
    • 雑誌名

      Hum. Mol.Genet.

      巻: 24)13) 号: 13 ページ: 3651-3661

    • DOI

      10.1093/hmg/ddv109

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Tsc2欠損EkerラットES細胞にみられるヒストンのメチル化異常及び遺伝子発現異常2018

    • 著者名/発表者名
      西川 桂子、小林 敏之、杉谷 善信、Nguyen MinhThien Doan、北野 隆之、樋野 興夫
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] DIfferent functional mode of Brn factors in temporally coordinated production of neocortical cell diversity.2017

    • 著者名/発表者名
      Sugitani Y., Sugitani-Yoshida R., Nakai S., Fusejima M., Minowa O., Ogawa M., Noda T.
    • 学会等名
      第50回日本発生生物学会
    • 発表場所
      船堀(東京)
    • 年月日
      2017-05-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Brn転写因子は異なる作用様式によって大脳新皮質の細胞多様性形成に機能する2017

    • 著者名/発表者名
      杉谷善信、杉谷-吉田玲子、中井茂康、伏島美汐、美野輪治、小川正晴、野田哲生
    • 学会等名
      第10回神経発生討論会
    • 発表場所
      仙台(宮城)
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Different functional mode of Brn factors in temporally cordinated production of neocortical cell diversity.2017

    • 著者名/発表者名
      杉谷善信
    • 学会等名
      発生生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Brn転写因子は異なる作用様式によって大脳新皮質の細胞多様性形成に機能する2016

    • 著者名/発表者名
      杉谷善信、杉谷-吉田玲子、中井茂康、伏島美汐、美野輪治、小川正晴、野田哲生
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会
    • 発表場所
      横浜(神奈川)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The temporal-codes of neural stem cells underlying the cell diversity and the tumorigenesis in mice2015

    • 著者名/発表者名
      Sugitani Y., Sugitani-Yoshida R., Yaginuma K., Nakai S., Minowa O., Ogawa M., Noda T.
    • 学会等名
      第48回日本発生生物学会年会 シンポジウム(2015.6)
    • 発表場所
      筑波国際会議場
    • 年月日
      2015-06-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi