• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核内因子Dmrtが支える大脳神経前駆細胞の個性獲得・維持機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K06727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関九州大学 (2018)
国立研究開発法人理化学研究所 (2015-2017)

研究代表者

今野 大治郎  九州大学, 生体防御医学研究所, 准教授 (00362715)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード神経前駆細胞 / 大脳皮質 / 神経幹細胞
研究成果の概要

哺乳類大脳皮質の発生過程において、神経前駆細胞が適切なタイミングで適切な細胞運命を獲得するメカニズムは、大脳皮質を構築する多様な神経細胞の産生を支える最も基本的なメカニズムの一つである。我々は本研究課題を通して、Dmrtファミリー転写因子群がホメオボックス型転写因子であるGsx2およびPax6の発現を抑制することで、神経前駆細胞に大脳皮質としての細胞運命を与え、さらに位置情報依存的な神経細胞の産生を調節していることを明らかにした。これらの知見は、哺乳類が如何にして大脳皮質を獲得したのかという長い間未解明の問いに新しい知見を与える画期的な成果である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

個体発生において多分化能を持つ胚性幹細胞からより運命の限定された体性幹細胞・前駆細胞に分化する過程の分子的理解は、発生現象を制御する分子機構の解明だけでなく、体性幹細胞を用いた再生医療の実現においても重要な意味を持つ。本研究では、胎生期大脳皮質神経前駆細胞の個性獲得・維持に必須の分子メカニズムを明らかにし、神経幹細胞・前駆細胞を用いた再生医療の実現に向けて新たな知見を提供する画期的な成果となった。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] CNRS(France)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] European Institute of Oncology(Italy)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Loss of the canonical spindle orientation function in the Pins/LGN homolog AGS32017

    • 著者名/発表者名
      Saadaoui Mehdi、Konno Daijiro、Loulier Karine、Goiame Rosette、Jadhav Vaibhav、Mapelli Marina、Matsuzaki Fumio、Morin Xavier
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 18 号: 9 ページ: 1509-1520

    • DOI

      10.15252/embr.201643048

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Prdm16 is crucial for progression of the multipolar phase during neural differentiation of the developing neocortex.2017

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Iwai R, Tabata H, Konno D, Komabayashi-Suzuki M, Watanabe C, Iwanari H, Mochizuki Y, Hamakubo T, Matsuzaki F, Nagata K-I, Mizutani K-I
    • 雑誌名

      Development

      巻: 144 号: 3 ページ: 385-399

    • DOI

      10.1242/dev.136382

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cell-cycle-independent transitions in temporal identity of mammalian neural progenitor cells2016

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M, Miyata T, Konno D, Ueda HR, Kasukawa T, Hashimoto M, Matsuzaki F, Kawaguchi A
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 7 号: 1 ページ: 11349-11349

    • DOI

      10.1038/ncomms11349

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prox1 Inhibits Proliferation and Is Required for Differentiation of the Oligodendrocyte Cell Lineage in the Mouse2015

    • 著者名/発表者名
      Kato K, Konno D, Berry M, Matsuzaki F, Logan A, Hidalgo A
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 12 ページ: e0145334-e0145334

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0145334

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] STAP cells are derived from ES cells2015

    • 著者名/発表者名
      Konno D, Kasukawa T, Hashimoto K, Itoh T, Suetsugu T, Miura I, Wakana S, Carninci P, Matsuzaki F
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 525 号: 7570 ページ: E4-E5

    • DOI

      10.1038/nature15366

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impairment of radial glial scaffold-dependent neuronal migration and formation of double cortex by genetic ablation of afadin.2015

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto H, Mandai K, Konno D, Maruo T, Matsuzaki F, Takai Y
    • 雑誌名

      Brain Res

      巻: 43 ページ: 775-86

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2015.05.012

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dmrt transcription factors orchestrate the cerebral cortical development via integrating positional information in neural progenitors2018

    • 著者名/発表者名
      Dai-jiro KONNO and Fumio MATSUZAKI
    • 学会等名
      22nd Biennial MeeCng of the InternaConal Society of Developmental Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi