• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経変性疾患に関与する転写因子のSUMO化による機能変換の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K06738
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関三重大学

研究代表者

西田 有  三重大学, 地域イノベーション推進機構, 助教 (50287463)

連携研究者 榊原 伸一  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (70337369)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードタンパク質翻訳後修飾 / SUMO化 / ユビキチン化 / 神経変性疾患 / パーキンソン病 / 転写因子 / 遺伝子発現 / タンパク質分解 / 転写制御 / 発現制御
研究成果の概要

Parkinの基質として同定された転写因子PARISがSUMO化されることを発見し、その機能とパーキンソン病発症へのSUMO化の関与を解析した。その結果、PARISのSUMO化依存的な転写活性調節を明らかにした。さらにPARISのSUMO化はそのユビキチン化も制御していることを明らかにした。さらにPARISのSUMO化を制御する因子を同定し、それらがPARISの転写活性やユビキチン化に与える影響を明らかにした。本研究の成果はパーキンソン病発症メカニズムにおけるSUMO化の重要性を示唆した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] SUMOylation of the KRAB zinc-finger transcription factor PARIS/ZNF746 regulates its transcriptional activity2016

    • 著者名/発表者名
      Tamotsu Nishida, Yoshiji Yamada
    • 雑誌名

      Biochem Bioiphys Res Commun

      巻: 473 号: 4 ページ: 1261-1267

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2016.04.051

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] SUMO化を介したパーキンソン病関連転写因子PARISの活性制御2017

    • 著者名/発表者名
      西田 有、山田 芳司
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] SUMO化を介したパーキンソン病関連転写因子PARISのユビキチン化制御2017

    • 著者名/発表者名
      西田 有、山田芳司
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] PIASyによるSUMO化を介したパーキンソン病関連転写因子PARISの活性制御2015

    • 著者名/発表者名
      西田 有、山田芳司
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi