• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

霊長類における皮質脊髄路の並列的情報処理機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K06749
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

梅田 達也  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 モデル動物開発研究部, 室長 (90376723)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード皮質脊髄路 / マカクサル / 一次運動野 / アデノ随伴ウイルス / premotor neuron
研究成果の概要

ラットにおいて、組換え狂犬病ウイルスを用いてpremotor neuronを同定することには成功したが、成功確率が低かった。そのため、マカクサルでpremotor neuronを同定するまでいたらなかった。また、GFP reconstitution across synaptic partners (GRASP)を用いて大脳皮質―脊髄介在ニューロン間の結合をラットで検出を試みたが、検出できなかった。マカクサルにおける大脳皮質運動野からの投射経路を解析したところ、一次体性感覚野への投射を検出することができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Causal Link between the Cortico-Rubral Pathway and Functional Recovery through Forced Impaired Limb Use in Rats with Stroke.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishida A, Isa K, Umeda T, Kobayashi K, Kobayashi K, Hida H, Isa T.
    • 雑誌名

      J Neurosci.

      巻: 36 号: 2 ページ: 455-455

    • DOI

      10.1523/jneurosci.2399-15.2016

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Temporal dynamics of interaction between efference copy and sensory feedback in the primary somatosensory cortex2017

    • 著者名/発表者名
      T. UMEDA, Y. NISHIHARA, M. SUZUKI, Y. YAMANISHI, T. ISA, Y. NISHIMURA
    • 学会等名
      北米神経科学大会
    • 発表場所
      サンディエゴ
    • 年月日
      2017-11-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi