• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海馬硬化症のてんかん原性:神経活動異常と3次元的形態異常の関連

研究課題

研究課題/領域番号 15K06751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関新潟大学

研究代表者

北浦 弘樹  新潟大学, 脳研究所, 助教 (80401769)

研究分担者 柿田 明美  新潟大学, 脳研究所, 教授 (80281012)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードてんかん / 海馬 / 海馬硬化症 / Kir4.1 / アストロサイト / ヒト脳スライス標本 / 苔状線維 / 海馬支脚 / 海馬硬化 / 脳スライス / イメージング
研究成果の概要

内側側頭葉てんかんでは、臨床的に海馬にてんかん原性があると考えられている。切除された海馬組織における病理組織像には幾つかのパターンがあることが知られているが、これまではこうした病理組織像に対応した異常神経活動を、神経回路レベルで詳細に解析する術がなかった。そのため、てんかん患者の脳手術標本から生体外で異常な神経活動を可視化する手法を確立し、内側側頭葉てんかんの発症メカニズムを検討した。その結果、切除された海馬の中でも、海馬支脚で異常な神経活動が生じていることを見出し、さらに、この異常神経活動にはグリア細胞の機能異常が大きく関わっていることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Pathophysiological characteristics associated with epileptogenesis in Human Hippocampal sclerosis.2018

    • 著者名/発表者名
      Kitaura H, Shirozu H, Masuda H, Fukuda M, Fujii Y, Kakita A
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 29 ページ: 38-46

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2018.02.013

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Biallelic Variants in CNPY3 , Encoding an Endoplasmic Reticulum Chaperone, Cause Early-Onset Epileptic Encephalopathy2018

    • 著者名/発表者名
      Mutoh Hiroki、Kato Mitsuhiro、Akita Tenpei、Shibata Takuma、Wakamoto Hiroyuki、Ikeda Hiroko、Kitaura Hiroki、Aoto Kazushi、Nakashima Mitsuko、Wang Tianying、Ohba Chihiro、Miyatake Satoko、Miyake Noriko、Kakita Akiyoshi、Miyake Kensuke、Fukuda Atsuo、Matsumoto Naomichi、Saitsu Hirotomo
    • 雑誌名

      The American Journal of Human Genetics

      巻: 102 号: 2 ページ: 321-329

    • DOI

      10.1016/j.ajhg.2018.01.004

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aquaporin PET differentiates between grade III and IV human astrocytoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Nakamura Y, Yamada K, Kurabe S, Okamoto K, Aoki H, Kitaura H, Kakita A, Fujii Y, Huber VJ, Igarashi H, Kwee IL, Nakada T
    • 雑誌名

      Neurosurgery

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 842-846

    • DOI

      10.1093/neuros/nyx314

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Features of amygdala in patients with mesial temporal lobe epilepsy and hippocampal sclerosis: An MRI volumetric and histopathological study.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakayama Y, Masuda H, Shirozu H, Ito Y, Higashijima T, Kitaura H, Fujii Y, Kakita A, Fukuda M.
    • 雑誌名

      Epilepsy Res

      巻: 135 ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ca2+-permiable AMPA receptors associated with epileptogenesis of hypothalamic hamartoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Kitaura H, Sonoda M, Teramoto S, Shirozu H, Shimizu H, Kimura M, Masuda H, Ito Y, Takahashi H, Kwak S, Kameyama S, Kakita A.
    • 雑誌名

      Epilepsia

      巻: 58 号: 4 ページ: 59-63

    • DOI

      10.1111/epi.13700

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Characteristic p57/Kip2 immunoreactivity of balloon cells in focal cortical dysplasia.2015

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Kitaura H, Masuda H, Kameyama S, Saito Y, Otsuki T, Nakazawa A, Morota N, Yamamoto T, Iida K, Takahashi H, Kakita A.
    • 雑誌名

      Neuropathology

      巻: 00 号: 5 ページ: 000-000

    • DOI

      10.1111/neup.12199

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フラビン蛍光イメージングによるてんかん原性の解析2015

    • 著者名/発表者名
      北浦弘樹、柿田明美
    • 雑誌名

      Epilepsy

      巻: 19 ページ: 4-5

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Somatic Mutations in the MTOR gene cause focal cortical dysplasia type IIb2015

    • 著者名/発表者名
      Nakashima M, Saitsu H, Takei N, Tohyama J, Kato M, Kitaura H, Shiina M, Shirozu H, Masuda H, Watanabe K, Ohba C, Tsurusaki Y, Miyake N, Zheng Y, Sato T, Takebayashi H, Ogata K, Kameyama S, Kakita A, Matsumoto N
    • 雑誌名

      Ann. Neurol.

      巻: 78 号: 3 ページ: 375-386

    • DOI

      10.1002/ana.24444

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 海馬硬化症におけるてんかん原性の病態生理学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      北浦弘樹
    • 学会等名
      第40回日本てんかん外科学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 海馬硬化症の病態病理2017

    • 著者名/発表者名
      北浦弘樹
    • 学会等名
      第58回日本神経病理学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] グリア細胞のてんかん原性2017

    • 著者名/発表者名
      北浦弘樹
    • 学会等名
      第51回日本てんかん学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 海綿状血管腫におけるヘモジデリン沈着とてんかん原性の検討2016

    • 著者名/発表者名
      北浦弘樹
    • 学会等名
      第57回日本神経病理学会
    • 発表場所
      ホテルニューキャッスル(青森県弘前市)
    • 年月日
      2016-06-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト脳スライス標本を用いたてんかん病巣のイメージング解析2016

    • 著者名/発表者名
      北浦弘樹
    • 学会等名
      第5回 新潟脳研-生理研合同シンポジウム
    • 発表場所
      生理学研究所・愛知県岡崎市
    • 年月日
      2016-03-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Epileptogenesis in mesial temporal lobe epilepsy: Physiological and Histological features2015

    • 著者名/発表者名
      北浦弘樹
    • 学会等名
      第56回日本神経病理学会総会学術研究会
    • 発表場所
      九州大学百年講堂・福岡県福岡市
    • 年月日
      2015-06-03
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] Epilepsy2016

    • 著者名/発表者名
      北浦弘樹、武井延之、中島光子、松本直通、柿田明美
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メディカルレビュー
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 研究成果:側頭葉てんかんの新たな発症メカニズムを解明しました

    • URL

      http://www.bri.niigata-u.ac.jp/result/path/000988.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi