研究課題/領域番号 |
15K06787
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経化学・神経薬理学
|
研究機関 | 中京学院大学 |
研究代表者 |
眞部 孝幸 中京学院大学, 看護学部, 教授 (90382283)
|
研究協力者 |
森川 智美 中京学院大学, 看護学部, 研究補助員
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 選択的スプライシング / 統合失調症 / オリゴデンドロサイト / hnRNAA1 / hnRNPA1 / oligodendrocyte / alternative splicing / スプライシング / 精神疾患 |
研究成果の概要 |
近年多くの精神疾患関連遺伝子の選択的スプライシング(AS)異常が報告されている。本研究成果により、hnRNPA1の発現バランスが脳構築過程におけるASに重要であり、その攪乱が、髄鞘や神経細胞の分化異常を来すことが解った。この現象には、すでに精神疾患で関連が指摘されている因子群が広く関与していた。一方hnRNPA1には、新規のAS産物が存在し、各臓器で発現が違うことも解った。また、新規AS産物と既存のAS産物が複合体を形成し、これらAS産物複合体の発現バランスの違いが、各種臓器間での機能や脆弱性の違いに関与する可能性が示唆された。
|