研究課題/領域番号 |
15K06862
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腫瘍診断学
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
古田 玲子 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (10260077)
|
研究分担者 |
佐藤 由紀子 公益財団法人がん研究会, 有明病院 病理部, 医員 (30365712)
利安 隆史 公益財団法人がん研究会, 有明病院 放射線治療部, 副医長 (10533101)
新橋 渉 公益財団法人がん研究会, 有明病院 頭頸科, 副医長 (00424846)
服部 学 京都橘大学, 健康科学部, 教授 (60276186)
西村 由香里 北里大学, 医療衛生学部, 助教 (30361017)
石川 雄一 公益財団法人がん研究会, がん研究所, 副所長 (80222975)
北川 知行 公益財団法人がん研究会, がん研究所, 名誉所長 (50085619)
|
研究期間 (年度) |
2015-10-21 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | HPV / 発がん / 治療感受性 / 中咽頭がん / 頭頸部がん / 臓器横断的 / p16 / p53 / 臓器横断的解析 / P16 / P53 / 眼腫瘍 / ECAC / 子宮頸がん / がん予防 / 異常核分裂 / バイオマーカー |
研究成果の概要 |
HPVが発がん原因となるのは、子宮頸がんの他に中咽頭がん、肛門がんなどがあり、男性の方が罹患率が高い。HPV関連がんは、男女共に予防可能な“がん”としての対策が必要である。またHPV関連がんの方が化学放射線療法の感受性が高く予後が良好なことから両者を分ける臨床的な意義がある。 中咽頭扁平上皮癌の119例を検索したところ、HPV DNAが癌組織で検出されたのは64%で、特に注目すべき点は、1)男性のHPV関連がんの平均年齢は58歳で、非関連癌よりも7歳若いこと。2)HPV関連がんのバイオマーカーとして用いられているP16免疫組織化学検査は、偽陰性ないし偽陽性の可能性が5~10%あることである。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
HPV関連がんと非関連がんについて、臓器横断的に臨床病理学的な共通点と相違点を明らかにした。特に中咽頭がんについては、HPV関連がんのバイオマーカーとして実用化された16 免疫組織化学的(IHC)検査結果と治療感受性の相関性を検討し、またHPV関連がんで陰性で非関連がんで陽性率の高いP53のIHCと遺伝子変異との関係を詳細に検討した。 本研究成果の主な学術的意義は、多数症例を用いてHPV関連がんを検索していく上で基盤となるデータを示したことである。社会的意義としては、HPV関連がんが男女ともに存在し、HPV感染予防と早期発見が重要であることを病理組織像を提示し啓蒙活動に貢献したことである。
|