• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍深部イメージングによる腫瘍内不均一性の評価とDDS動態制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K06871
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍治療学
研究機関公益財団法人川崎市産業振興財団(ナノ医療イノベーションセンター)

研究代表者

藤 加珠子  公益財団法人川崎市産業振興財団(ナノ医療イノベーションセンター), ナノ医療イノベーションセンター, 研究員 (90342732)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード腫瘍深部イメージング / ドラッグデリバリーシステム
研究成果の概要

腫瘍の不均一性は治療の困難をもたらす。特に血管から離れた低酸素領域では薬剤が到達しにくく、再発の原因となっている。本研究ではドラッグデリバリーシステムを用いて腫瘍の深部まで到達するキャリアの開発を目的とした。すい臓がん皮下腫瘍モデルを作成後に、多光子顕微鏡を用いて種々のDDSキャリアの腫瘍深部への集積性を比較した。間質の多いすい臓がん細胞BxCP3の皮下腫瘍モデルにおいて、ポリエチレングリコールとポリアミノ酸のブロック共重合体と核酸の自己組織化で形成されるポリイオンコンプレックスが最もsiRNAを腫瘍に送達することがわかった。さらにポリマー構造の最適化により腫瘍集積性が1.8倍向上した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi