• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

癌細胞のO-グリカン修飾変化によるCTL腫瘍免疫逃避機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K06989
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関弘前大学

研究代表者

坪井 滋  弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (20526727)

研究分担者 大山 力  弘前大学, 医学研究科, 教授 (80282135)
連携研究者 柿崎 育子  弘前大学, 大学院医学研究科, 准教授 (80302024)
研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード腫瘍免疫 / 細胞傷害性Tリンパ球 / 膀胱癌 / 転移 / 細胞傷害性Tリンパ球(CTL) / リンパ節転移 / O-グリカン
研究成果の概要

われわれの体には、がん細胞の増殖、転移を抑えるための免疫(腫瘍免疫)が備わっている。ところが、がん細胞の集団の中には、この腫瘍免疫を逃避して増殖するがん細胞が存在し、そのようながん細胞が最終的にわれわれを死に至らしめる。本研究は、リンパ節に転移した膀胱癌に焦点を絞り、転移膀胱癌がどのようにして腫瘍免疫から逃避しているのか、その逃避機構明らかにすることを目的とした。研究の結果、膀胱癌細胞は、細胞表面のタンパク質に付いている糖を変化させることで、免疫細胞の攻撃から逃避していることが明らかにされた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A mechanism for evasion of CTL immunity by altered O-glycosylation of HLA class I.2017

    • 著者名/発表者名
      Yoneyama MS, Tobisawa Y, Hatakeyama S, Sato M, Tone K, Tatara Y, Kakizaki I, Funyu T, Fukuda M, Hoshi S, Ohyama C, Tsuboi S
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: 印刷中 ページ: 479-492

    • DOI

      10.1093/jb/mvw096

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] O-グリカン修飾変化を利用した新規CTL腫瘍免疫逃避機構2018

    • 著者名/発表者名
      米山美穂子
    • 学会等名
      第11回東北糖鎖研究会・GlycoTOKYO 2017合同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] O-グリカン修飾変化を利用した膀胱癌細胞の新規CTL腫瘍免疫逃避機構2016

    • 著者名/発表者名
      坪井 滋
    • 学会等名
      第10回東北糖鎖研究会
    • 発表場所
      コラッセふくしま(福島県福島市)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 細胞表面糖鎖の修飾変化を利用した腫瘍免疫逃避機構2015

    • 著者名/発表者名
      坪井 滋
    • 学会等名
      第88回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県・神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-10-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi