• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軸索、樹状突起における物流(選択的小胞輸送)機構

研究課題

研究課題/領域番号 15K07056
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

小倉 顕一  横浜市立大学, 医学部, 助教 (20326028)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードC. elegans / 軸索 / 樹状突起 / 選択的輸送 / 極性 / 選択的小胞輸送
研究成果の概要

神経細胞は、細胞体、出力を担う軸索、入力を担う樹状突起の3つの異なる領域からなる。軸索、樹状突起には、それぞれ、細胞体からの選択的輸送システムがあり、各構成分子が異なる。この選択的輸送システムは、神経細胞の機能上重要であるが、その分子機構はほとんど明らかとなっていない。私は、モデル生物である線虫C. elegansにおいて、UNC-51(進化的に保存されたセリン/スレオニンキナーゼ)およびその結合分子UNC-14(RUNドメインを含むタンパク質)が、神経細胞の極性形成因子UNC-33/CRMP2の軸索特異的輸送に重要であることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経細胞の軸索と樹状突起における選択的輸送機構は、ほとんどわかっていない。私はUNC-51およびその結合分子UNC-14が、神経細胞の極性形成因子UNC-33/CRMP2の軸索特異的輸送に重要であることを見出した。これは、学術的意義が大きい。
一方、UNC-51は、神経軸索の再生に必要であるとともに、ヒト相同分子ULK4は、統合失調症の原因遺伝子である。軸索再生機構には不明の点が多く、また、統合失調症の発症機構はほとんどわかっていない。本研究成果から、軸索再生、及び、統合失調症と物流との機能関連の発見、臨床応用への礎となることが期待される。これは、社会的意義が大きい。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] C. elegansにおける軸索・樹状突起の極性形成および選択的輸送機構2018

    • 著者名/発表者名
      小倉顕一
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A conserved ser/thr kinase UNC-51 and its binding partner UNC-14 are required for axon-dendrite polarity in Caenorhabditis elegans.2017

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Ogura
    • 学会等名
      21st International C. elegans Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] C. elegansのUNC-51(ser/thr kinase)とその結合分子UNC-14(RUN domain protein)は、UNC-33/CRMPの細胞内局在を制御することにより軸索・樹状突起の極性形成を制御する。2017

    • 著者名/発表者名
      小倉顕一
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] C. elegansのUNC-51(autophagy related ser/thr kinase)とその結合分子UNC-14(RUN domain protein)、UNC-73(Rac GEF)は、軸索・樹状突起の極性形成および選択的輸送に必要である。2016

    • 著者名/発表者名
      小倉顕一
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 線虫C. elegansにおいて、オートファジー関連キナーゼであるUNC-51とその結合分子は軸索と樹状突起における物流(選択的輸送)を制御する。2015

    • 著者名/発表者名
      小倉顕一、五嶋良郎
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] A conserved ser/thr kinase UNC-51 and its binding partners are required for axon-dendrite logistics (selective trafficking) in Caenorhabditis elegans.2015

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Ogura, Yoshio Goshima
    • 学会等名
      C. elegans 2015 20th INTERNATIONAL MEETING
    • 発表場所
      UCLA, Los Angeles, U.S.A.
    • 年月日
      2015-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi