• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光スイッチ機構を持つ低分子量G蛋白質Rasの開発と細胞内情報伝達の光制御

研究課題

研究課題/領域番号 15K07060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関創価大学

研究代表者

丸田 晋策  創価大学, 理工学部, 教授 (40231732)

研究協力者 梅木 伸久  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード低分子量Gタンパク質 / 細胞内情報伝達 / 光制御 / フォトクロミック分子 / アゾベンゼン / 制御因子 / ペプチド / Ras
研究成果の概要

低分子量G蛋白質Rasは、細胞の増殖・分化、遺伝子発現、細胞間接着などの重要な細胞機能の調節を行っている。また、GTP加水分解に関係するアミノ酸の変異は細胞の癌化を誘導することが分かっている。Rasの生体分子機械的な仕組みを利用して外部刺激で制御することができれば、細胞機能の人工的な調節が可能になる。本研究では、RasとRasの制御因子の機械的な仕組みに光応答性のフォトクロミック分子を光スイッチとして導入して、Rasの機能を光可逆的に制御することを試みた。そして光可逆的にRasのGTPase活性が制御されることを明らかにした。また光可逆的にRasのGDP-GTP交換反応を制御出来る事を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、重要な生理機能を担う低分子量G-蛋白質Rasを、情報伝達系の生体分子機械として捉え、その分子機械的仕組みに積極的に外部刺激応答性ナノデバイスを導入して人工的外部刺激で、Rasの細胞内情報伝達機能が制御出来る事を示した。このことにより、細胞の増殖、分化を人工的外部刺激で調節することが可能になると期待される。このRasの情報伝達機能を人工的に制御する方法を確立することにより、他の細胞機能を調節している低分子量G-蛋白質ファミリーへの応用も可能となる。細胞機能全体を人工的に制御するこの研究により、分子細胞の研究分野ばかりではなく医療分野へ貢献できることが強く期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 15件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Texas at Tyler(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Texas at Tyler(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] テキサス大学 Health Northeast(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Texas(U.S.A.)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Interaction of a Novel Fluorescent GTP Analogue with the small G-protein K-Ras2016

    • 著者名/発表者名
      Seigo IWATA, Kaori MASUHARA, Nobuhisa UMEKI, Yasushi SAKO and Shinsaku MARUTA
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 159 号: 1 ページ: 41-48

    • DOI

      10.1093/jb/mvv071

    • NAID

      40020725621

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photocontrol of the GTPase activity of the small G protein K-Ras by using an azobenzene2015

    • 著者名/発表者名
      Seigo IWATA and Shinsaku MARUTA
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 4 ページ: 268-276

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2015.10.002

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] PHOTO-CONTROL OF SMALL GTPASE RAS GDP-GTP EXCHANGE REACTION USING NOVEL PEPTIDE INHIBITOR MODIFIED WITH AZOBENZENE DERIVATIVES2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Nishibe, Masahiro Kuboyama, Kenichi Taii,Toshio Nagashima, Toshio Yamazaki and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第63回米国生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PHOTO-CONTROL OF SMALL GTPASE RAS USING PHOTO RESPONSIVE PEPTIDE INHIBITOR WHICH MIMIC ΑH HELIX OF SOS2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kuboyama, Nobuyuki Nishibe, Kenichi Taii, Toshio Nagashima, Toshio Yamazaki, Kazunori Kondo and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第63回米国生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PHOTO-CONTROL OF RAS GDP-GTP EXCHANGE USING THE SOSΑH MIMICKING PEPTIDES MODIFIED WITH SPIROPYRAN DERIVATIVE2019

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Taii, Nobuyuki Nishibe, Kei Sadakane and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第63回米国生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photo-control of Small GTPase Ras Using Novel Photochromic Peptide Inhibitor2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Nishibe, Kenichi Taii, Masahiro Kuboyama, Toshio Nagashima, Toshio Yamazaki and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      平成30年度日本生化学会関東支部例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Photo-regulation of Small GTPase Ras Using Peptide Modified with Azobenzene2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kuboyama, Nobuyuki Nishibe, Taii Kenichi, Kondo Kazunori and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      平成30年度日本生化学会関東支部例会 平成30年6月23日 埼玉
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Photo-control of Ras GDP-GTP exchange using the peptide modified with spiropyran derivative2018

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Taii , Nobuyuki Nishibe and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Photo-regulation of Small GTPase Ras using Photochromic SOS-Peptide2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kuboyama, Nobuyuki Nishibe, Kenichi Taii, Kazunori Kondo and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] HVR domain of small GTPase Ras changes its conformation in GTPase cycle2018

    • 著者名/発表者名
      久保山 正浩, 西部 伸幸, 梅木 伸久, 杉本 泰信, 丸田 晋策
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Photo-control of Small GTPase Ras Using Photochromic Peptide Inhibitors2018

    • 著者名/発表者名
      西部 伸幸, 泰井 賢一, 久保山 正浩, 長島 敏雄, 山崎 俊夫, 丸田 晋策
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] PHOTO REGULATION OF SMALL G-PROTEIN RAS USING PHOTOCHROMIC PEPTIDE2018

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kuboyama, Nobuyuki Nishibe, Kazuo Fujiwara, Kazu- nori Kondo and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第62回米国生物物理学会年会 (San Francisco, CA USA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PHOTO CONTROL OF SMALL G PROTEIN RAS USING THE SYNTHETIC PEP- TIDE MODIFIED WITH WATER SOLUBLE AZOBENZENE2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuyuki Nishibe, Masahiro Kuboyama, Kenichi Taii, Toshio Nagashima, Toshio Yamazaki and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第62回米国生物物理学会年会 (San Francisco, CA USA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CONFORMATIONAL CHANGE OF HVR DOMAIN OF SMALL GTPASE RAS REFLECTING PHYSIOLOGICAL FUNCTION2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hashimoto, Nobuhisa Umeki, Yasunobu Sugimoto and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第62回米国生物物理学会年会 (San Francisco, CA USA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MORELLOFLAVONE AS A NOVEL INHIBITOR FOR KINESIN EG52018

    • 著者名/発表者名
      Tomisin Happy Ogunwa, Kenichi Taii, Shuya Yano, Kei Sadakane, Yuka Kawata, Shinsaku Maruta and Takayuki Miyanishi
    • 学会等名
      第62回米国生物物理学会年会 (San Francisco, CA USA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] NOVEL PHOTOCHROMIC POTENT INHIBITOR OF MITOTIC KINESIN EG5 COMPOSED OF SPIROPYRAN DERIVATIVES2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Sadakane, Kenichi Taii and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第62回米国生物物理学会年会 (San Francisco, CA USA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PHOTO-REGULATION OF MITOTIC KINESIN EG5 USING NOVEL PHOTO- CHROMIC INHIBITOR THAT FORMS THREE ISOMERIZATION STATES2018

    • 著者名/発表者名
      Islam M.D. Alrazi, Kei Sadakane and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第62回米国生物物理学会年会 (San Francisco, CA USA)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photo-Regulation of Small G Protein RhoA Signal Cascade used by Photochromic Molecules2017

    • 著者名/発表者名
      Kaori Masuhara, Masahiro Kuboyama, Nobuyuki Nishibe, Mitsuo Ikebe, Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第61回米国生物物理学会年会
    • 発表場所
      New Orleans, LA USA
    • 年月日
      2017-02-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Conformational Change with the Multimerization of Small GTPase Ras induced by Chemical Modification at HVR Domain2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hashimoto, Yasunobu Sugimoto, Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第61回米国生物物理学会年会
    • 発表場所
      New Orleans, LA USA
    • 年月日
      2017-02-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photo Regualtion of Small G-Protein Ras Phtochromic Peptide2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kuboyama, Kaori Masuhara, Shinsaku Maruta, Kazunori Kondo, Kzuo Fujiwara
    • 学会等名
      第61回米国生物物理学会年会
    • 発表場所
      New Orleans, LA USA
    • 年月日
      2017-02-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel phtochromic inhibitor of kinesin composed of dronpa tandem dimer2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Uchida, Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会 (熊本)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Photo-regulation of small GTPase Ras using photochromic peptide2017

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kuboyama, Nobuyuki Nishibe, Kazuo Fujiwara, Kazuniri Kondo, Mitsuo Ikebe, Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会 (熊本)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Biochemical analysis on the effect of morelloflavone as a novel inhibitor of mitotic kinesin Eg52017

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Taii, Tomisin Happy Ogunwa, Shuya Yano, Kei Sadakane, Shinsaku Maruta, and Takayuki Miyanishi
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会 (熊本)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Photoregulation of calmodulin using bifunctional photochromic compound2017

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Ogiwara, Hideki Shishido and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会 (熊本)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Interaction of HVR domain of small GTPase Ras with catalytic domain2017

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hashimoto, Nobuhisa Umeki, Yasunobu Sugimoto and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会 (熊本)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Novel phtochromic inhibitor of mitotic kinesin Eg5 composed of spiropyran and azobenzene2017

    • 著者名/発表者名
      Md Alrazi Islam, Ryouta Shimoyama and Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会 (熊本)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Photo-Regulation of Small G Protein RhoA using Photochromic Molecules2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Masuhara, MasahiroKuboyama, Nobuyuki Nishibe, Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Photo-regulation of Small G-protein Ras using Photochromic Molecules2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kuboyama, Kaori Masuhara, Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Structure and Mechanism of the Multimerization of Small GTPase protein Ras induced by Chemical Modification at HVR Domain2016

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hashimoto, Shinsaku Maruta, Yasunobu Sugimoto
    • 学会等名
      第54回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Photo-regulation of small G protein RhoA using ROCK Peptide Modified with Photochromic Molecules2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Masuhara, Masahiro Kuboyama, Nobuyuki Nishibe, Mitsuo Ikebe, Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] フォトクロミック分子を利用した低分子量Gタンパク質Rasの光制御2016

    • 著者名/発表者名
      久保山正浩, 丸田晋策
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] PHOTOREGULATION OF SMALL G-PROTEINS USING PHOTOCHROMIC MOLECULES2016

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kuboyama, Kaori Masuhara, Seigo Iwata, Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第60回米国生物物理学会年会
    • 発表場所
      Los Angels, CA USA
    • 年月日
      2016-03-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PHOTOCONTROL OF SMALL G-PROTEIN H-RAS MULTIMER FORMATION USING CAGED COMPOUNDS2016

    • 著者名/発表者名
      Seigo Iwata, Takashi Hashimoto, Nobuhisa Umeki, Yasunobu Sugimoto, Kazunori Kondo, Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第60回米国生物物理学会年会
    • 発表場所
      Los Angels, CA USA
    • 年月日
      2016-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PHTO-REGULATION of SMALL G PROTEIN RhoA USINGROCK PEPTIDE MODIFIED WITH PHOTOCHROMIC MOLECULES2016

    • 著者名/発表者名
      Kaori Masuhara, Masahiro Kuboyama, Mitsuo Ikebe, Shinsaku Maruta
    • 学会等名
      第60回米国生物物理学会年会
    • 発表場所
      Los Angels, CA USA
    • 年月日
      2016-02-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photo-regulation of small G protein RhoA using photochromic molecules2015

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kuboyama, Kaori Masuhara, Shinsa Maruta
    • 学会等名
      第53回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 平成26年度理工学部国際共同研究報告

    • URL

      http://www.t.soka.ac.jp/maruta-lab/h26_oversea.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] H27年度科研費基盤研究Cが採択されました。

    • URL

      http://www.t.soka.ac.jp/maruta-lab/20150401.html

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi