• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

モヤモヤ病タンパク質ミステリンの細胞内機能

研究課題

研究課題/領域番号 15K07062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関京都産業大学

研究代表者

森戸 大介  京都産業大学, タンパク質動態研究所, 主任研究員 (20514251)

研究協力者 永田 和宏  
小谷 友理  
杉原 宗親  
會退 詩央莉  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードミステリン / モヤモヤ病 / 脂肪滴 / AAA+ / ユビキチン
研究成果の概要

モヤモヤ病は日・中・韓で多い脳血管疾患である。内頸動脈分岐部周辺において進行性の動脈狭窄・閉塞を生じ、そのため脳虚血・脳梗塞を引き起こす。また、代償性の側副血行路からの出血により、患者は死に至ることがある。我々が以前にクローニングした新規遺伝子ミステリンが、モヤモヤ病の主要な遺伝因子であることは明確であったが、機能は不明であった。培養細胞を用いた検討により、ミステリンが脂質代謝制御因子であることを初めて明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件)

  • [雑誌論文] Alternative exon skipping biases substrate preference of the deubiquitylase USP15 for mysterin/RNF213, the moyamoya disease susceptibility factor2017

    • 著者名/発表者名
      Kotani Y, Morito D, Sakata K, Ainuki S, Sugihara M, Hatta T, Iemura SI, Takashima S, Natsume T, Nagata K
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 44293-44293

    • DOI

      10.1038/srep44293

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular Biology of Mysterin/RNF2132017

    • 著者名/発表者名
      Morito D, Nagata K.
    • 雑誌名

      Current Topics in Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 2 ページ: 45-57

    • DOI

      10.1007/978-981-10-2711-6_4

    • ISBN
      9789811027109, 9789811027116
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Physiological Role of Mysterin/RNF213 in Zebrafish2017

    • 著者名/発表者名
      Morito D, Nagata K
    • 雑誌名

      Current Topics in Environmental Health and Preventive Medicine

      巻: 2 ページ: 59-67

    • DOI

      10.1007/978-981-10-2711-6_5

    • ISBN
      9789811027109, 9789811027116
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Neuromuscular regulation in zebrafish by a large AAA+ ATPase/ubiquitin ligase, mysterin/RNF213.2015

    • 著者名/発表者名
      Kotani Y, Morito D, Yamazaki S, Ogino K, Kawakami K, Takashima S, Hirata H, Nagata K.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 16161-16161

    • DOI

      10.1038/srep16161

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathogenic Hijacking of ER-Associated Degradation: Is ERAD Flexible?2015

    • 著者名/発表者名
      Morito D, Nagata K.
    • 雑誌名

      Molecular Cell

      巻: 59 号: 3 ページ: 335-44

    • DOI

      10.1016/j.molcel.2015.06.010

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proteotoxic stress and ageing triggers the loss of redox homeostasis across cellular compartments.2015

    • 著者名/発表者名
      Kirstein J, Morito D, Kakihana T, Sugihara M, Minnen A, Hipp MS, Nussbaum-Krammer C, Kasturi P, Hartl FU, Nagata K, Morimoto RI.
    • 雑誌名

      The EMBO Journal

      巻: 34 号: 18 ページ: 2334-49

    • DOI

      10.15252/embj.201591711

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi