• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

核―細胞質間蛋白質輸送受容体の初期胚発生における役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関日本大学 (2016-2017)
国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所 (2015)

研究代表者

安原 徳子 (垣内徳子)  日本大学, 文理学部, 准教授 (90423152)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード核輸送 / 核―細胞質間輸送因子 / 分化 / 核―細胞質間蛋白質輸送 / 輸送因子 / 胚発生
研究成果の概要

核―細胞質間輸送因子は、動物の胚発生に重要な役割を果たすことが示唆されるが、そのメカニズムは明らかではない。そこで、核―細胞質間輸送因子の遺伝子欠損による動物発生の表現型解析を通じた発生過程での機能の解明を目的とした。結果、発生段階で何らかの特異的な変化がみられることを掴んだ。合わせて核―細胞質間輸送因子発現操作細胞株の作成と性質の解析を行い、核―細胞質間輸送因子の発現抑制が細胞の増殖に関わることを見つけ、分子メカニズムを明らかにしつつある。合わせて核―細胞質間輸送因子の特異的アプタマーの作成を試みて成功した。今後は特異的阻害剤として発生過程での核―細胞質間輸送因子の機能解析に用いる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Importins in the maintenance and lineage commitment of ES cells2017

    • 著者名/発表者名
      NorikoYasuhara, YoshihiroYoneda
    • 雑誌名

      Neurochemistry International

      巻: 105 ページ: 32-41

    • DOI

      10.1016/j.neuint.2017.01.020

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aptamers that bind specifically to human KPNA2 (importin-α1) and efficiently interfere with nuclear transport.2017

    • 著者名/発表者名
      Noriko Yasuhara, Penmetcha Kumar
    • 雑誌名

      Journal of Biochemistry

      巻: 160 号: 5 ページ: 259-268

    • DOI

      10.1093/jb/mvw032

    • NAID

      40021012758

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞増殖における核輸送因子の働き2017

    • 著者名/発表者名
      浅野僚二、安原徳子、柴崎典子、地引和也、石畑雄太郎、海江田愛奈美
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ER陽性乳がん細胞における核輸送受容体importinα2の働き2017

    • 著者名/発表者名
      地引和也、山本達郎、中尾光善、斉藤典子、安原徳子
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi