• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物の環境ストレス種特異的な翻訳制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07107
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

加藤 晃  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 准教授 (80283935)

研究協力者 山崎 将太朗  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード翻訳制御 / 環境ストレス / 植物培養細胞 / ゲノムワイド解析 / 5’UTR
研究成果の概要

植物は環境ストレス(熱、塩等)に曝されると細胞内の翻訳状態が劇的に変化する。熱と塩ストレスによる翻訳状態変化をゲノムスケールで比較すると非常に類似しているが、熱では維持されるが塩では抑制されるなどストレス間で翻訳状態変化が異なるmRNAも存在する。
本研究により、特異的な挙動を示すmRNAの5’UTRをレポーター遺伝子に連結した一過性発現実験および形質転換体を用いた解析から、5’UTR内のCU反復領域等が、熱抑制/塩維持というストレス種特異的な翻訳状態変化に寄与する制御配列である可能性と熱ストレスに応答した転写開始点の変化が、mRNAの熱ストレス下での翻訳活性を変化させることが示された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Arabidopsis thaliana cold-regulated 47 gene 5-untranslated region enables stable high-level expression of transgenes.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki, S., Sanada, Y., Imase, R., Matsuura, H., Ueno, D., Demura, T. and Kato, K.
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng.

      巻: 125 号: 1 ページ: 124-130

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2017.08.007

    • NAID

      40021443145

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 植物でのタンパク質の高効率翻訳を可能にする数理モデル2017

    • 著者名/発表者名
      加藤晃、山﨑将太朗
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 75 ページ: 240-241

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Compatibility of translational enhancers with various plant species2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Matsui, Kazutoshi Sawada, Eiji Takita, Ko Kato
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 32 号: 4 ページ: 309-316

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.15.1103a

    • NAID

      130005115906

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Transgene expression system optimizing translation process.2017

    • 著者名/発表者名
      加藤晃
    • 学会等名
      PepTalk 2017
    • 発表場所
      Hilton San Diego Bayfront アメリカ、サンヂエゴ市
    • 年月日
      2017-01-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Transgene expression system in plants optimized translation process.2017

    • 著者名/発表者名
      Ko Kato
    • 学会等名
      The 2nd Japan-Korea-China Trilateral Joint Symposium on Plant Biotechnology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mathematical approach to improvement of transgene expression focus on efficiency of mRNA translation.2017

    • 著者名/発表者名
      Shotaro Yamasaki, Taku Demura, Ko Kato
    • 学会等名
      The 1st Asian Conference for Plant Made Pharmaceuticals
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 植物での有用タンパク質生産2017

    • 著者名/発表者名
      加藤晃
    • 学会等名
      第5回奈良まほろば産学官連携懇話会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 導入した目的遺伝子の配列に特化した翻訳エンハンサーの選抜システム2017

    • 著者名/発表者名
      山崎将太朗、上野大心、出村拓、加藤晃
    • 学会等名
      第35回日本植物細胞分子生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 植物での転写開始点の網羅的な同定と遺伝子発現制御における転写開始点の重要性2017

    • 著者名/発表者名
      山崎将太朗、上野大心、松浦秀幸、出村拓、加藤晃
    • 学会等名
      NGS現場の会、第5回研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高翻訳に資する5’UTRを用いた導入遺伝子高発現系2016

    • 著者名/発表者名
      今瀬諒司、山崎将太朗、出村拓、加藤晃
    • 学会等名
      第34回日本植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      信州大学 長野県上田市
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 翻訳効率を5’UTR配列から予測できる数式モデルの構築2016

    • 著者名/発表者名
      山崎将太朗、今瀬諒司、出村拓、加藤晃
    • 学会等名
      第34回日本植物細胞分子生物学会
    • 発表場所
      信州大学 長野県上田市
    • 年月日
      2016-09-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 植物での有用遺伝子高発現系とその活用2016

    • 著者名/発表者名
      加藤晃
    • 学会等名
      2016年度日本生物工学会北日本支部弘前シンポジウム
    • 発表場所
      弘前大学 青森県弘前市
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] mRNAからの翻訳効率を改良した導入遺伝子高発現系2015

    • 著者名/発表者名
      山崎将太朗、出村拓、加藤晃
    • 学会等名
      第67回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      鹿児島県鹿児島市
    • 年月日
      2015-10-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi