• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3次元培養系による精細管構造の再構築メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15K07129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 形態・構造
研究機関熊本保健科学大学

研究代表者

安部 眞一  熊本保健科学大学, 保健科学部, 教授 (90109637)

連携研究者 工楽 樹洋  特定国立研究開発法人理化学研究所生命機能科学研究センター, 分子配列比較解析ユニット, ユニットリーダー (40391940)
研究協力者 安部 和子  熊本保健科学大学, 保健科学部, 共同研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードマウス精巣 / 3次元培養 / 精細管 / 再構築 / KSR / ALK5 / Live Imaging / CD34+細胞 / p75+細胞 / 筋様細胞 / 再凝集培養 / Alk5
研究成果の概要

我々は、樹立したマウス精巣の再凝集培養系を用いて、精巣形成に関わるシグナリング因子、間細胞の役割等について、Live imaging等を活用しながら解析した。その結果、CD34+細胞、p75+細胞、筋様細胞は内側から外側にかけて重層構造を形成して間組織を再構築すること、精細管様構造の再構築に間細胞が必要であること、ALK5i(ALK5阻害剤)は間細胞の増殖や細胞運動を阻害すること、純化したCD34+細胞を培養するとp75+細胞を経て筋様細胞へ分化することを示した。これらの結果は、間組織と精細管様構造の再構築にCD34+細胞とALK5シグナリングが重要であることを示唆する。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Roles of CD34+ cells and ALK5 signaling in the reconstruction of seminiferous tubule-like structures in 3-D re-aggregate culture of dissociated cells from neonatal mouse testes2017

    • 著者名/発表者名
      Abe Shin-ichi、Abe Kazuko、Zhang Jidong、Harada Tomoaki、Mizumoto Go、Oshikawa Hiroki、Akiyama Haruhiko、Shimamura Kenji
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 12 号: 11 ページ: e0188705-e0188705

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0188705

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Type I neuregulin1α is a novel local mediator to suppress hepatic gluconeogenesis in mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Arai T, Ono Y, Arimura Y, Sayama K, Suzuki T, Shinjo S, Kanai M, Abe S, Semba K, Goda N.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 7 号: 1 ページ: 42959-42959

    • DOI

      10.1038/srep42959

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Viable offspring from Prm1-deficient sperm in mice2016

    • 著者名/発表者名
      Naoki Takeda, Kazuya Yoshinaga, Kenryo Furushima, Kazuhumi Takamune, Zhenghua Li, Shin-ichi Abe, Shinichi Aizawa, and Ken-ichi Yamamura
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] マウス精巣3次元再凝集培養におけるセルトリ細胞と非セルトリ細胞の動態2017

    • 著者名/発表者名
      安部眞一、安部和子、張継東、秋山治彦、嶋村健児
    • 学会等名
      第88回日本動物学会大会(富山)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Live Cell Imaging Shows Dynamic Behavior of Sertoli Cells and Other Types of Testicular Cells in 3-D Culture of Re-Aggregated Cells from Neonatal Mouse Testis.2017

    • 著者名/発表者名
      Abe S-I, Abe K, Zhang J, Akiyama H, Shimamura K
    • 学会等名
      18th International Congress of Comparative Endocrinology (ICCE18), Lake Louise, Canada
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Roles of ALK5 signaling in the reconstruction of seminiferous tubule-like structures in 3-D culture.2016

    • 著者名/発表者名
      S-i Abe, J Zhang, M Harada, H Oshikawa, K Shimamura, H Akiyama, K Abe
    • 学会等名
      第87回動物学会大会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 3次元培養による精細管様構造の再構築に対するAlk5阻害剤の効果2015

    • 著者名/発表者名
      安部眞一、張継東、原田昌朋、安部和子
    • 学会等名
      日本動物学会第86回大会
    • 発表場所
      新潟市朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi