• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムスケール多数遺伝子配列データを用いた種の系統関係の推定

研究課題

研究課題/領域番号 15K07187
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関香川大学

研究代表者

竹崎 直子  香川大学, 総合生命科学研究センター, 教授 (30398036)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード分子系統樹 / 分子時計 / 多数遺伝子 / 四足動物 / 分岐時間推定 / 多遺伝子データ / 分岐年代推定 / 進化速度 / 分子系統 / シーラカンス / アウトグループ / 肺魚 / phylogenomics / coelacanth / lungfish / tetrapod
研究成果の概要

多数遺伝子配列データを用いて、シーラカンス、肺魚、四足動物の関係を調べた。outgroupとして軟骨魚類を用いるか硬骨魚類を用いるかが、3つのグループの推定される関係に大きく影響し、これは硬骨魚類の配列の分化の程度が軟骨魚類よりも高く、間違った樹形が得られるからであることを示した。用いたデータセットの硬骨魚類はteleost fishであったが、garなどの分化の程度が低い硬骨魚類を用いると、肺魚が四足動物に近いという結果が強く支持された。多数遺伝子配列データを用いて、硬骨脊椎動物のアミノ酸置換速度の変化を調べた。置換速度は祖先で高く系統樹の末端では低下する傾向があることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

シーラカンス、肺魚、四足動物の系統関係を決定することは四足動物の進化を考える上で重要である。本研究では肺魚がシーラカンスよりも四足動物に近縁であることを確立した。塩基やアミノ酸の置換速度は、生物の寿命、代謝、環境など様々な要因に影響を受ける。また、分子時計を用いた分岐時間推定でも置換速度の変化についての仮定が推定値に影響することが知られている。置換速度の長期的変化を調べた研究は少ないが、本研究では硬骨脊椎動物では祖先系統でアミノ酸置換速度が高く、末端の系統で置換速度が低下する傾向があることを示した。これは、生物のlife historyの変化や分子分岐時間推定方法に示唆を与えるものである。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] Temple University(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Global rate variation in bony vertebrates2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takezaki
    • 雑誌名

      Genome Biol Evol

      巻: 10 号: 7 ページ: 1803-1815

    • DOI

      10.1093/gbe/evy125

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Support for Lungfish as the Closest Relative of Tetrapods by Using Slowly Evolving Ray-Finned Fish as the Outgroup2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takezaki, Hidenori Nishihara,
    • 雑誌名

      Genome Biology and Evolution

      巻: 9 ページ: 93-101

    • DOI

      10.1093/gbe/evw288

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Global Rate Variation in Bony Vertebrates.2018

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takezaki
    • 学会等名
      SMBE
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Global Rate Variation in Bony Vertebrates.2018

    • 著者名/発表者名
      竹崎 直子
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Resolving the phylogenetic position of coelacanth2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takezaki and Hidenori Nishihara
    • 学会等名
      International Symposium on Molecular Evolution and Medicine
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シーラカンスの系統学的位置2017

    • 著者名/発表者名
      竹崎直子
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Support for Lungfish as the Closest Relative of Tetrapods by Using Slowly Evolving Ray-Finned Fish as the Outgroup.2017

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takezaki and Hidenori Nishihara
    • 学会等名
      Society of Molecular Biology and Evolution
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Support for Lungfish as the Closest Relative of Tetrapods by Using Slowly Evolving Ray-Finned Fish as the Outgroup2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takezaki, Hidenori Nishihara
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      三島
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Resolving the Phylogenetic Position of Coelacanth: The Closest Relative Is Not Always the Most Appropriate Outgroup2016

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takezaki
    • 学会等名
      SMBE 2016
    • 発表場所
      Gold Coast, Australia
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シーラカンス、肺魚、四足動物の系統関係2015

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takezaki, Hidenori Nishihara
    • 学会等名
      日本遺伝学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-09-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Phylogenetic relationship of coelacanths, lungfishes, and tetrapods2015

    • 著者名/発表者名
      Naoko Takezaki, Hidenori Nishihara
    • 学会等名
      Society of Molecular Biology and Evolution
    • 発表場所
      ウィーン
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-01-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi