• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サクラマスの産卵微細環境で起こる精子競争とその適応意義の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07229
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関日本大学

研究代表者

牧口 祐也  日本大学, 生物資源科学部, 講師 (00584153)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード代替繁殖戦略 / サクラマス / 精子運動 / 精子競争 / 体腔液 / 受精 / 乱婚 / サケ科魚類 / 生活史二型
研究成果の概要

サクラマスの雌が乱婚から得られる利益を検証する目的で、卵を受精させる雄の数または生活史タイプ(降海型または残留型)を変えて受精卵の発眼率との関連性を調べた。サクラマスのみの場合やヤマメのみの場合よりもサクラマスとヤマメ両方存在する方が発眼率は有意に高くなった(Tukeyの多重比較、P<0.05)。本研究の結果より、サクラマスの雌はヤマメとの乱婚によって発眼率が上がるという間接的利益を享受していることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では精子速度が精漿や体腔液などの生体由来の成分に影響を受けることを明らかにした。精子運動性能、特に精子遊泳速度が雄の繁殖成功に大きな影響を与える要因として考えられて来た(Gage et al., 2004)。しかし、過去に測定された魚類の精子遊泳速度は河川水または海水などの無機的な溶媒を用いたものが大半であった。体外受精を行う魚類の受精環境では競争雄の精漿や雌の体腔液が多くの場合存在しており、これまで測定されてきた精子速度とは異なる可能性がある。本研究課題は、精漿が雄の繁殖成功に寄与する可能性に着眼している点が独創的であり行動生態学研究に新しい知見をもたらすことが期待される。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] University of Windsor(Canada)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reproductive investment patterns and comparison of sperm quality in the presence and absence of ovarian fluid in alternative reproductive tactics of masu salmon, Oncorhynchus masou2017

    • 著者名/発表者名
      Makiguchi, Y. Torao, M. Kojima, T. Pitcher, T. E.
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 86 号: 9 ページ: 2189-2193

    • DOI

      10.1016/j.theriogenology.2016.07.009

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Short term effects of relative tag size and surgical implantation on feeding behaviour, survival rate, plasma lactate and growth rate in juvenile to adult rainbow trout (Oncorhynchus mykiss)2017

    • 著者名/発表者名
      Makiguchi, Y., Kojima, T.
    • 雑誌名

      Fisheries Research

      巻: 185 ページ: 54-61

    • DOI

      10.1016/j.fishres.2016.09.035

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sperm allocation in relation to female size in a semelparous salmonid.2017

    • 著者名/発表者名
      Makiguchi, Y., Ichimura M, Kitayama T, Kawabata Y, Kitagawa T, Kojima T, Pitcher TE.
    • 雑誌名

      Proceedings of the Royal Society of London, Open Science

      巻: 3 号: 12 ページ: 160497-160497

    • DOI

      10.1098/rsos.160497

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Sex difference in metabolic rate and swimming performance in pink salmon (Oncorhynchus gorbuscha): the effect of male secondary sexual traits2016

    • 著者名/発表者名
      Makiguchi Y, Nii H, Nakao K, Ueda H
    • 雑誌名

      Sex difference in metabolic rate and swimming performance in pink salmon (Oncorhynchus gorbuscha): the effect of male secondary sexual traits

      巻: 2016 号: 2 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1111/eff.12278

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] サクラマスの老魚と若魚における精子運動性能2018

    • 著者名/発表者名
      牧口祐也、泊健太、小島隆人
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 照度の違いがシロザケの求愛行動に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      横森洋治郎、牧口祐也、小島隆人
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 雌の体腔液がサクラマスの精子運動に与える影響と代替繁殖戦略の違いによる比較2017

    • 著者名/発表者名
      牧口祐也
    • 学会等名
      第28回魚類生態研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒメマスの二次性徴とオスの精子運動性能の関係2017

    • 著者名/発表者名
      大村風音、牧口祐也、小島隆人
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] サクラマスの雌が乱婚から享受する利益の検証2017

    • 著者名/発表者名
      牧口祐也
    • 学会等名
      第41回 長崎最西端 進化生態学セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 生物の科学 遺伝2018

    • 著者名/発表者名
      牧口祐也
    • 出版者
      株式会社エヌ・ティー・エス
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] バイオロギング2 動物たちの知られざる世界を探る2016

    • 著者名/発表者名
      牧口祐也
    • 出版者
      京都通信社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi