• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全ゲノム情報を利用した胴割れ耐性形質の解析と育種利用

研究課題

研究課題/領域番号 15K07251
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 遺伝育種科学
研究機関弘前大学

研究代表者

石川 隆二  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90202978)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードイネ育種 / 温暖化 / 分子マーカー / 耐性 / 胴割れ / 選抜マーカー / QTL解析 / 耐性育種 / 細粒遺伝子 / 胴割れ耐性 / マーカー選抜 / ゲノム評価 / 温暖化耐性イネ / 胴割れ障害
研究成果の概要

北日本は霜,降雪,日長から,稲作の季節が限られており,作期をずらして気象条件に対応できない.さらに, “やませ”における冷夏のみならず,登熟期の高温障害が多発している.開花後2週間に25℃以上の高温が続くことにより,青森県奨励品種群において80%程度の胴割れを発生させた.恋ほのかはBasmati370を交配して青森県の出穂条件に適応した細粒の香り米である.同品種は出穂期が改良され,耐冷性や良食味性を持ちつつ胴割れ耐性を示した.しかし,香り米や粒形を含めて改良することが必要である.そのためこれらの育種を効率的に進めるための分子マーカー開発を行った.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [学会発表] イネ胴割れ耐性系統”20T”のSNV解析および形質評価2017

    • 著者名/発表者名
      笹森 崚雅,石川 隆二
    • 学会等名
      第13回東北育種研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 青森県の酒米への‘恋ほのか’由来胴割れ耐性の付与.2017

    • 著者名/発表者名
      阿部 晃之,石川隆二
    • 学会等名
      第13回東北育種研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] RILからの戻し交雑を利用した‘恋ほのか’由来の胴割れ耐性と粒形のQTL解析2016

    • 著者名/発表者名
      山森晃一,田中克典,石川隆二,大森伸之介
    • 学会等名
      第11回東北育種研究集会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ’恋ほのか’由来胴割れ耐性の主要QTLと東北地域におけるイネ育種への利用2016

    • 著者名/発表者名
      石川隆二,川村陽一,前田一春, 大森 伸之介,田淵宏朗,古家美紅,田中克典
    • 学会等名
      日本育種学会第129回秋季大会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ‘華想い’ב恋ほのか’のRILsにおける胴割れ耐性解析2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤健吾,田中克典,石川隆二,大森伸之介
    • 学会等名
      第11回東北育種研究集会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 華想い×恋ほのかの自殖近交系における粒形解析2016

    • 著者名/発表者名
      笹森俊雅,伊藤健吾, 田中克典, 石川隆二, 大森伸之介
    • 学会等名
      第11回東北育種研究集会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 青森県の吟醸用品種‘華想い’ゲノム多型領域の解析2016

    • 著者名/発表者名
      阿部晃之,石川隆二
    • 学会等名
      第11回東北育種研究集会
    • 発表場所
      山形大学
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 細粒性を有する‘恋ほのか’由来の胴割れ耐性遺伝子領域のQTL解析2015

    • 著者名/発表者名
      古家美紅,石川隆二
    • 学会等名
      日本育種学会東北育種研究集会
    • 発表場所
      東北大学農学部
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本人が受容したイネ2015

    • 著者名/発表者名
      石川隆二
    • 学会等名
      本育種学会市民公開シンポジウム「作物の起源と人が育てた栽培植物 ―研究と探索からの日本の食と花文化再考ー
    • 発表場所
      新潟大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] Rice and Genetics

    • URL

      http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/lab/1/plantbrd/genetics.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi