• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パンコムギにおけるアレルギーの原因となる種子貯蔵タンパク質特異的抑制因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 15K07261
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 遺伝育種科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

川浦 香奈子  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 准教授 (60381935)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードパンコムギ / 種子貯蔵タンパク質 / 小麦アレルギー / グリアジン / ゲノム / コムギ / アレルギー / 遺伝子発現制御
研究成果の概要

コムギにおいて、多重遺伝子にコードされるグリアジン分子種の特徴づけを目的とした。コムギの種子貯蔵タンパク質の中で、グリアジンは特にコードする遺伝子のコピー数が多く、一部がヒトのアレルギーやセリアック病の原因となる。パンコムギの染色体異数体系統の種子からグリアジンを抽出し、二次元電気泳動により比較した。グリアジンは70個に分離でき、それぞれをコードする遺伝子座を同定した。その中で、セリアック病の原因となるグリアジンの遺伝子座が欠失している系統を見出した。また、このグリアジンに特異的な抗体を作製した。これらの系統や抗体を用いることで、低アレルゲン小麦作出へ応用できると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

多重遺伝子にコードされるためコピー数が非常に多く、小麦アレルギーの原因ともなるコムギ種子貯蔵タンパク質の特徴づけを行った。その中で、アレルギーの原因となる特定の種子貯蔵タンパク質が欠失しているコムギ系統を見出した。これらから、低アレルゲン小麦作出に向けた基盤となる情報を示した。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Molecular characterization of gliadins of Chinese Spring wheat in relation to celiac disease elicitors2018

    • 著者名/発表者名
      Kanako Kawaura, Mayuko Miura, Yoko Kamei, Tatsuya M. Ikeda, Yasunari Ogihara
    • 雑誌名

      Genes & Genetic Systems

      巻: 93 号: 1 ページ: 9-20

    • DOI

      10.1266/ggs.17-00034

    • NAID

      130007404293

    • ISSN
      1341-7568, 1880-5779
    • 年月日
      2018-02-01
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of α-gliadin alleles to the extensibility of flour dough in Japanese wheat cultivars2018

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Noma, Katsuyuki Hayakawa, Chikako Abe, Sayaka Suzuki, Kanako Kawaura
    • 雑誌名

      Journal of Cereal Science

      巻: 86 ページ: 15-21

    • DOI

      10.1016/j.jcs.2018.12.017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Characterization of gliadins using aneuploids of Chinese Spring wheat reveals genome-specific gliadin regulation2017

    • 著者名/発表者名
      Kanako Kawaura, Mayuko Miura, Yoko Kamei, Tatsuya M Ikeda, Yasunari Ogihara
    • 学会等名
      13th International Wheat Genetics Symposium
    • 発表場所
      トゥルン(オーストリア)
    • 年月日
      2017-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] パンコムギChinese Springの特定のα-グリアジンを抑制する因子の解析2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木彩夏、亀井葉子、三浦麻友子、荻原保成、川浦香奈子
    • 学会等名
      日本育種学会第131回講演会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Characterization of gliadins using aneuploids of Chinese Spring wheat reveals genome-specific gliadin regulation2017

    • 著者名/発表者名
      17.Kanako Kawaura, Mayuko Miura, Yoko Kamei, Tatsuya M Ikeda, Yasunari Ogihara
    • 学会等名
      13th International Wheat Genetics Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of gliadins using aneuploid lines in Chinese Spring wheat2016

    • 著者名/発表者名
      Kawaura K, Miura M, Ikeda TM, Ogihara Y.
    • 学会等名
      Plant and Animal Genome XXIV
    • 発表場所
      サンディエゴ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi