• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米品質を制御するα-アミラーゼ遺伝子およびその転写調節因子の特定

研究課題

研究課題/領域番号 15K07279
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 作物生産科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

山川 博幹  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 中央農業研究センター, 上級研究員 (10370537)

連携研究者 光田 展隆  産業技術総合研究所, 生物プロセス研究部門, 主任研究員 (80450667)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードイネ / 高温登熟 / 乳白粒 / 胚乳 / α-アミラーゼ / プロモーター / 転写調節因子 / 転写因子
研究成果の概要

登熟期の高温が米の外観品質を損ねるイネ高温登熟障害では、高温に遭遇した登熟途中種子の胚乳でα-アミラーゼAmy1A、Amy3C、およびAmy3D遺伝子が発現し、蓄積したデンプンを糖に分解することで、乳白粒の発生が助長される。また、転写調節因子bZIP61は、Amy3Cプロモーターの胚乳発現を規定するシス領域に結合し、その過剰発現によって乳白粒を生じたことから、米品質を制御する新規の転写調節因子と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] High temperature-induced expression of rice α-amylases in developing endosperm produces chalky grains.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakata M, Fukamatsu Y, Miyashita T, Hakata M, Kimura R, Nakata Y, Kuroda M, Yamaguchi T, Yamakawa H
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 8 ページ: 2089-2089

    • DOI

      10.3389/fpls.2017.02089

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Activity-Staining Method on Filtration Paper Enables High-Throughput Screening of Temperature-Sensitive and Inactive Mutations of Rice α-Amylase for Improvement of Rice Grain Quality.2017

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto Yamakawa, Rieko Hirai-Kimura, Yuriko Nakata, Masaru Nakata, Masaharu Kuroda, Takeshi Yamaguchi
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 58 号: 4 ページ: 658-667

    • DOI

      10.1093/pcp/pcx030

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Molecular physiological aspects of chalking mechanism in rice grains under high-temperature stress.2016

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Mitsui, Hiromoto Yamakawa, Tohru Kobata
    • 雑誌名

      Plant Production Science

      巻: 19 号: 1 ページ: 22-29

    • DOI

      10.1080/1343943x.2015.1128112

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 登熟期高温による玄米可溶性糖の増加はデンプン分解に由来する2017

    • 著者名/発表者名
      中田克、宮下朋美、羽方誠、黒田昌治、山口武志、山川博幹
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Impact of high temperature on the transcriptome/metabolome in developing grains.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiromoto Yamakawa, Masaru Nakata, Makoto Hakata, Tomomi Miyashita, Rieko Kimura, Yuriko Nakata, Masaharu Kuroda, and Takeshi Yamaguchi
    • 学会等名
      IRRI-JIRCAS-NARO Joint Symposium, Towards achieving sustainable rice production in Asia.
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] α-アミラーゼ遺伝子過剰発現イネにおける玄米品質2016

    • 著者名/発表者名
      中田克、宮下朋美、 羽方誠、黒田昌治、山口武志、山川博幹
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 米品質向上のための高温感受性および不活性型α-アミラーゼ変異の探索2016

    • 著者名/発表者名
      山川博幹、平井理恵子、中田百理子、中田克、山口武志、黒田昌治
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-03-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 水稲の高温登熟性メカニズム解析へのアプローチ2015

    • 著者名/発表者名
      山川博幹
    • 学会等名
      気候変動適応技術の開発・連携促進セミナー
    • 発表場所
      北海道農業研究センター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-10-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 農研機構中央農業研究センター作物開発研究領域育種素材開発・評価グループ(米品質担当)ホームページ

    • URL

      http://www.naro.affrc.go.jp/org/narc/ricequalitylab/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 農研機構中央農業総合研究センター作物開発研究領域米品質研究グループホームページ

    • URL

      http://www.naro.affrc.go.jp/org/narc/ricequalitylab/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi