研究課題/領域番号 |
15K07290
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
園芸科学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
樋口 浩和 京都大学, 農学研究科, 教授 (50303871)
|
研究分担者 |
香西 直子 鹿児島大学, 農水産獣医学域農学系, 講師 (90588584)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 熱帯果樹 / 生殖生理 / 温度 / 農業生態 / ドリアン / パッションフルーツ / チェリモヤ / レイシ / 開花 / 結実 / 湿度 / 受粉 / 受精 / 熱帯 / 果樹 |
研究成果の概要 |
気温変動による着果不良にはこれまでのところ解決策がなく、不時に襲来すると壊滅的な打撃を免れない。しかし、熱帯果樹の環境条件と開花結実の生理についてはほとんど解明されていなかった。圃場で生殖器官の温度を制御する方法がなかったことが一因と思われる。本研究では、屋外で花器の温度を個別に制御できるペルチェ素子温度制御システムを自作し、圃場で生育する熱帯果樹の花器に取り付け、制御環境下での授精から胚の形態形成のメカニズムを解剖学的に解明した。実験は、研究の本拠がある京都大学と、宮崎、鹿児島、沖縄県、および海外(台湾およびタイ)で行い、チェリモヤ・レイシ・パッションフルーツ・ドリアンで成果を得た。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
地球環境の変動によって、農作物の生産環境は大きな影響を受けている。このまま温暖化が進行すれば、既存の農作物の産地は作目の変更を余儀なくされるだろう。そのような状況下で農業を続けてゆくには、熱帯果樹を含む幅広い作物の温度応答性、特に影響を受けやすい開花結実の温度応答を理解しておく必要があった。しかしその理解のためには、正確な温度制御が実現できる小型で安価な装置が必要であった。また、果樹類の育成には時間がかかるため、既存の産地で測定と観測を行う必要があった。本研究では、これら両立するために、国内および海外で花器の周りのみの正確な温度制御を試み、これによって貴重な成果を得ることに成功した。
|