• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

次世代シーケンサーによるビワ連鎖地図の構築と果実形質等を選抜できるマーカーの獲得

研究課題

研究課題/領域番号 15K07293
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 園芸科学
研究機関佐賀大学

研究代表者

福田 伸二  佐賀大学, 農学部, 准教授 (70503770)

研究分担者 永野 幸生  佐賀大学, 総合分析実験センター, 准教授 (00263038)
連携研究者 山本 俊哉  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門, 上席研究員 (60355360)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードビワ / 連鎖地図 / QTL解析 / 育種 / DNAマーカー / 果実形質 / 熟期 / 抵抗性
研究成果の概要

‘茂木’と78-51を交雑して得られた96個体のBC1集団を供試し,RAD-Seqにより得られたSNPマーカーを基に高密度連鎖地図を作成した.作成した連鎖地図は793個のSNPマーカー,166個のSSRマーカーおよびがんしゅ病抵抗性遺伝子Pse-aが座乗し,17連鎖群に収束する全長1707.4cM,遺伝子座間の平均距離1.78cMのものであった.ほとんどの連鎖群において,座乗する多くのSNPマーカーの塩基配列はリンゴのドラフトゲノムと対応関係にあることが明らかとなった.この情報は有用形質の選抜マーカーの開発など,ゲノム情報を利用したDNAマーカー育種やシンテニ―解析への利用が期待される.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] A high-density genetic linkage map of bronze loquat based on SSR and RAPD markers2017

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Shinji、Ishimoto Keiichiro、Sato Shusei、Terakami Shingo、Hiehata Naofumi、Yamamoto Toshiya
    • 雑誌名

      Tree Genetics & Genomes

      巻: 12 号: 4 ページ: 80-80

    • DOI

      10.1007/s11295-016-1040-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RAD-Seq法を用いたビワ高密度連鎖地図の作製2017

    • 著者名/発表者名
      松隈公孝、石本慶一郎、稗圃直史、山本俊哉、永野幸生、永野惇、福田伸二
    • 雑誌名

      園芸学研究

      巻: 16(1) ページ: 293-293

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ビワの熟期に関する量的遺伝子座(QTLs)2017

    • 著者名/発表者名
      松隈公孝、中川利嗣、石本慶一郎、稗圃直史、山本俊哉、永野幸生、福田伸二
    • 雑誌名

      園芸学研究

      巻: 16(2) ページ: 144-144

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Genetic mapping of the loquat canker resistance gene pse-c in loquat(Eriobotrya japonica)2016

    • 著者名/発表者名
      Shinji Fukuda, Keiichiro Ishimoto, Shingo Terakami, Toshiya Yamamoto, Naofumi Hiehata
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 200 ページ: 19-24

    • DOI

      10.1016/j.scienta.2015.12.036

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] RAD-seq法を用いたビワ高密度連鎖地図の作製2017

    • 著者名/発表者名
      松隈公孝・石本慶一郎・稗圃直史・山本俊哉・永野幸生・永野惇・福田伸二
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      神奈川県藤沢市 日本大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] RAD-Seq法を用いたビワ高密度連鎖地図の作製2017

    • 著者名/発表者名
      松隈公孝、石本慶一郎、稗圃直史、山本俊哉、永野幸生、永野惇、福田伸二
    • 学会等名
      園芸学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ビワの熟期に関する量的遺伝子座(QTLs)2017

    • 著者名/発表者名
      松隈公孝、中川利嗣、石本慶一郎、稗圃直史、山本俊哉、永野幸生、福田伸二
    • 学会等名
      園芸学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi