• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊豆諸島のガクアジサイ遺伝資源からの強光耐性系統の選抜並びに耐性機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07297
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 園芸科学
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

上町 達也  滋賀県立大学, 環境科学部, 准教授 (40243076)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード強光耐性 / 遺伝資源 / 伊豆諸島 / アジサイ / クロロフィル蛍光 / 都市緑化植物 / 最大量子収率 / 光阻害 / 病害耐性 / ITS配列
研究成果の概要

都市緑化に用いられる植物は,厳しい環境ストレス条件下で生育する必要があるため,利用できる植物種が限られている.ガクアジサイは日本の固有種であり,日本には未利用のアジサイ遺伝資源が豊富に存在する.本研究では,アジサイの都市緑化植物としての利用場面の拡大を目的に,伊豆諸島において強光ストレス耐性をもつ遺伝資源の探索を行った.栽培試験の結果,八丈島や新島などの伊豆諸島から導入されたいくつかの系統で強い強光耐性が認められた.また三宅島において,自生地の環境から強い強光ストレス耐性に加えて,貧栄養ストレスや乾燥ストレスなどの環境ストレス耐性を持つことが予想される個体が合計7箇所で発見された.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 核SSRマーカーおよびITS領域によるインドネシア産アジサイの系統解析2017

    • 著者名/発表者名
      片山千絵・札埜高志・北村嘉邦・上町達也・Kesmawati, Elly・細川宗孝
    • 学会等名
      園芸学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クロロフィル蛍光分析によるガクアジサイおよびヤマアジサイの強光耐性の評価2016

    • 著者名/発表者名
      上町達也・小室安津実・ 杉本諭紀
    • 学会等名
      園芸学会
    • 発表場所
      名城大学,名古屋市
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi