• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヤマノイモえそモザイクウイルス感染性クローンによるえそ病徴発現遺伝子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07317
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物保護科学
研究機関地方独立行政法人青森県産業技術センター

研究代表者

近藤 亨  地方独立行政法人青森県産業技術センター, 農林部門, 研究管理員 (70543908)

研究分担者 佐野 輝男  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (30142699)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワードヤマノイモえそモザイクウイルス / 感染性クローン
研究成果の概要

ヤマノイモえそモザイクウイルス(CYNMV)は、世界中のナガイモに発生して大きな減収の要因となっている。我々は、弱毒株を選抜しナガイモに保有させることにより、圃場に発生する強毒株の再感染を効果的に防ぎ、減収を抑えることを明らかにしてきた。本研究では、CYNMV強毒株と弱毒株のゲノム領域を部分的に組み替えたキメラウイルスクローンを作製し、パーティクルガンによりナガイモに接種して感染性を調査した。その結果、CYNMVゲノムのBamHI-SpeI領域が、ウイルスの病原性および/または感染性に関与する可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2017 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi