• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物保護細菌の新規バイオコントロール因子の探索と機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07318
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物保護科学
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 (2016-2017)
国立研究開発法人農業生物資源研究所 (2015)

研究代表者

竹内 香純  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, 上級研究員 (40370663)

研究協力者 染谷 信孝  農業・食品産業技術総合研究機構, 野菜花き研究部門 野菜生産システム研究領域 生産環境ユニット, 上級研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード植物保護細菌 / バイオコントロール / シグナル伝達系 / 二次代謝産物 / 一次代謝産物 / ゲノム解析 / Pseudomonas属細菌 / 根圏 / 遺伝子発現制御 / 細菌 / ゲノム情報 / 植物根圏
研究成果の概要

グラム陰性細菌Pseudomonas protegensは植物の根圏に生息し、植物を保護する役割をもつことから植物保護細菌とよばれる。本細菌の強みは他の微生物を駆逐する抗菌性二次代謝産物を産生することにあり、その産生はGac/Rsmシグナル伝達系により緻密な制御を受けている。本研究では、P. protegensと近縁系統間での比較ゲノム解析により新規バイオコントロール因子の関連候補遺伝子を同定し機能解析を行った。また、P. protegens CHA0株のメタボローム解析の結果から、GABAがGac/Rsmの制御を受けており、本細菌のバイオフィルム形成等の機能に関わることを明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] GABA, A Primary Metabolite Controlled by the Gac/Rsm Regulatory Pathway, Favors a Planktonic Over a Biofilm Lifestyle in Pseudomonas protegens CHA0.2018

    • 著者名/発表者名
      Kasumi Takeuchi
    • 雑誌名

      Mol Plant Microbe Interact

      巻: 31 号: 2 ページ: 274-282

    • DOI

      10.1094/mpmi-05-17-0120-r

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シュードモナス~基礎と応用をつなぐ2018

    • 著者名/発表者名
      竹内香純
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 2 ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Pseudomonas protegens―植物の守護者と命名された細菌2017

    • 著者名/発表者名
      染谷信孝、諸星知広、竹内香純
    • 雑誌名

      土と微生物

      巻: 71 号: 2 ページ: 37-43

    • DOI

      10.18946/jssm.71.2_37

    • NAID

      130006188823

    • ISSN
      0912-2184, 2189-6518
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Complete Genome Sequence of <i>Pseudomonas chlororaphis</i> subsp. <i>aurantiaca</i> Reveals a Triplicate Quorum-Sensing Mechanism for Regulation of Phenazine Production2017

    • 著者名/発表者名
      Morohoshi T, Yamaguchi T, Xie X, Wang WZ, Takeuchi K, Someya N.
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 32 号: 1 ページ: 47-53

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME16162

    • NAID

      130005519590

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] バイオコントロール細菌 Pseudomonas protegensの根圏における生存戦略2015

    • 著者名/発表者名
      竹内香純
    • 雑誌名

      植物防疫

      巻: 69 ページ: 374-376

    • NAID

      40020499394

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] ゲノムマイニングによるPseudomonas sp. Os17の抗菌性関連遺伝子の探索と解析2018

    • 著者名/発表者名
      竹内香純、土屋渉、染谷信孝、山崎俊正
    • 学会等名
      平成30年度 日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 植物由来Pseudomonas chlororaphisの抗菌物質フェナジン生産におけるQuorum Sensing多重制御機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      諸星知広、山口貴人、謝肖男、竹内香純、染谷 信孝
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] GABAはPseudomonas protegensの浮遊状態を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      竹内香純、Dieter Haas
    • 学会等名
      平成29年度 日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「植物の守り菌」-日本産Pseudomonas protegensの探索と機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      染谷信孝、諸星知広、海野佑介、窪田昌春、竹内香純
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 植物保護効果を有するPseudomonas属細菌による抗菌物質生産制御機構の解析2017

    • 著者名/発表者名
      久勝順平、染谷信孝、竹内香純、諸星知広
    • 学会等名
      第69回 日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Pseudomonas protegensのGac/Rsmを介した一次代謝制御2016

    • 著者名/発表者名
      竹内香純、Dieter Haas
    • 学会等名
      平成28年度日本植物病理学会大会
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Survival strategies of plant-protecting bacteria in rhizosphere2016

    • 著者名/発表者名
      Kasumi Takeuchi
    • 学会等名
      CFAI 2nd International Symposium, Current and Future Trends in Food and Agricultural Immunology
    • 発表場所
      東北大学(宮城県・仙台市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comparative genome analysis of the Pseudomonas protegens and closely related strains2015

    • 著者名/発表者名
      Kasumi Takeuchi
    • 学会等名
      The Definitive Pseudomonas Workshop
    • 発表場所
      スイス
    • 年月日
      2015-10-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 根圏より単離したPseudomonas protegens とその近縁系統の比較ゲノム解析によるバイオコントロール因子の同定2015

    • 著者名/発表者名
      竹内香純, 野田なほみ, 片寄裕一, 向井喜之, 沼寿隆, 山田小須弥, 染谷信孝
    • 学会等名
      植物微生物研究会第25回研究交流会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 農研機構 生物機能利用研究部門 植物微生物機能ユニット

    • URL

      http://www.naro.affrc.go.jp/nias/introduction/chart/0403/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 農業生物資源研究所 植物科学研究領域 植物・微生物間相互作用研究ユニット

    • URL

      http://www.nias.affrc.go.jp/org/DivPlant/Plant-Microbe/

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi