• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテアーゼ巨大分子複合体とウイルス様膜小胞による細菌の新規細胞機能の確立と応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K07366
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関京都府立大学

研究代表者

渡部 邦彦  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (90184001)

研究分担者 川崎 一則  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (40356837)
増村 威宏  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 教授 (50254321)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード膜小胞 / プロテアーゼ / 巨大分子複合体 / 表面提示 / ジスルフィドオキシダーゼ / 温度感受性 / 好熱性細菌
研究成果の概要

トリ羽毛の分解を行う好熱性細菌Meiothermus ruber H328株が産生するケラチン分解性プロテアーゼと細部表層から放出される膜小胞について研究を行った。まずトリ羽毛分解を担うプロテアーゼを、ゲノム解析と質量分析から同定した。プロテアーゼの変性剤耐性と熱安定性が膜小胞により向上することを確認した。膜小胞の簡便な検出のため、蛍光色素DiIによる方法を開発した。degP遺伝子破壊株において、膜小胞産生能が高まることを突き止めた。膜小胞の表面提示のため、S-layerタンパク質に絞ったが、この遺伝子破壊株を得ることができず他の検索から複数の足場となる3候補遺伝子を選択した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Draft genome sequence of Caenibacillus caldisaponilyticus B157T, a thermophilic and phospholipase-producing bacterium isolated from acidulocompost2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Tsujimoto, Ryo Saito, Takehiko Sahara, Nobutada Kimura, Naoki Tsuruoka, Yasushi Shigeri, Kunihiko Watanabe
    • 雑誌名

      Genome Announcements

      巻: 5 号: 13

    • DOI

      10.1128/genomea.00089-17

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Keratinase H328 and Keratinase H328-Proteinase K Treatments for Wool Surface2017

    • 著者名/発表者名
      Chendi Tu, Fusako Kawai, Kunihiko Watanabe, Kiyomi Okada, Sachiko Sukigara
    • 雑誌名

      Journal of Fiber Science and Technology

      巻: 73 号: 6 ページ: 126-134

    • DOI

      10.2115/fiberst.2017-0018

    • NAID

      130005697118

    • ISSN
      2189-7654
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細菌が放出する膜小胞(membrane vesicle)の機能と生合成機構そして応用に向けた研究動向2016

    • 著者名/発表者名
      渡部 邦彦
    • 雑誌名

      化学と生物

      巻: 54 ページ: 720-725

    • NAID

      130006083309

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Bacterial membrane vesicles (MVs): Novel tools as nature- and nano-carriers for immunogenic antigen, enzyme support, and drug delivery2016

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko Watanabe
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 100 号: 23 ページ: 9837-9843

    • DOI

      10.1007/s00253-016-7916-7

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Caenibacillus caldisaponilyticus gen. nov., sp. nov., a thermophilic, spore-forming and phospholipid-degrading bacterium isolated from acidulocompost2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Tsujimoto, Ryo Saito, Hiroto Furuya, Daisuke Ishihara, Takehiko Sahara, Nobutada Kimura, Tokuzo Nishino, Naoki Tsuruoka, Yasushi Shigeri, Kunihiko Watanabe
    • 雑誌名

      International Journal of Systematic and Evolutionary Microbiology

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細菌が出芽する?いえいえ,放出されるのは膜小胞2015

    • 著者名/発表者名
      渡部 邦彦
    • 雑誌名

      日本生物工学会誌

      巻: 93 ページ: 412-412

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] Meiothermus ruber H328株由来 protein disulfide oxidoreductase (PDO) 発現量増強株の 羽毛分解への影響2018

    • 著者名/発表者名
      武田梨花、西海斗、渡部邦彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2018年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 細菌の高次機能開拓:細菌が産生する膜小胞の可能性~トリ羽毛分解から出発して2017

    • 著者名/発表者名
      渡部邦彦
    • 学会等名
      平成28年度3研究会(発酵と代謝、アルコール・バイオマス、新資源生物変換)合同講演会
    • 発表場所
      東京大学中島董一郎記念ホール(東京都、文京区)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 好熱性細菌 Meiothermus ruber H328 株の degP 遺伝子破壊株を用いた膜小胞産生に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      渡部邦彦,大西愛航,清水 歩,西 海斗,川崎一則
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府、京都市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 膜小胞を産生するMeiothermus ruberH328株によるトリ羽毛分解に関する研究 ~ケラチン分解性プロテアーゼ遺伝子破壊株の作成とトリ羽毛分解の検討~2016

    • 著者名/発表者名
      清水 歩、西 海斗、俣野 明日香、森川 拓磨、増村 威宏、佐生 愛、川崎 一則、茂里 康、渡部 邦彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会2016年大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-03-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi