• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放線菌エネルギー代謝の恒常性維持と分化開始の連携メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15K07370
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関日本大学

研究代表者

上田 賢志  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (00277401)

研究分担者 高野 英晃  日本大学, 生物資源科学部, 准教授 (50385994)
西山 辰也  日本大学, 生物資源科学部, 助手 (10759541)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードStreptomyces / energy metabolism / cell differentiation / secondary metabolism / homeostasis / transcription / regulation / antibiotics / エネルギー代謝 / 遺伝制御 / 恒常性 / 二次代謝 / 形態分化
研究成果の概要

ストレプトミセス属放線菌の抗生物質生産と細胞の形態分化は、高濃度の銅イオンによって促進される。ここでは、その生理的基礎として、細胞内エネルギーレベルの恒常性維持メカニズムが介在することを見出し、その具体事例として(1)Rexと呼ばれる転写調節蛋白質がATP合成酵素オペロンを負に制御するとともに、(2)LysR型の特異的転写調節蛋白がコハク酸デヒドロゲナーゼ複合体オペロンを誘導制御することを明らかとした。これらを通じて調節される細胞内のエネルギーレベルが分化開始の信号として機能すると推測される。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Antibiotics in microbial coculture2017

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ueda and Teruhiko Beppu
    • 雑誌名

      J Antibiot

      巻: 70 号: 4 ページ: 361-365

    • DOI

      10.1038/ja.2016.127

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Developmental defect of cytochrome oxidase mutants of Streptomyces coelicolor A3(2)2016

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto M, Chijiwa M, Nishiyama T, Takano H, Ueda K
    • 雑誌名

      Microbiologoy

      巻: 162 号: 8 ページ: 1446-1455

    • DOI

      10.1099/mic.0.000332

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Streptomyces metabolites in divergent microbial interactions.2016

    • 著者名/発表者名
      Takano H, Nishiyama T, Amano S, Beppu T, Kobayashi M, Ueda K
    • 雑誌名

      J Ind Microbiol Biotechnol

      巻: 43 号: 2-3 ページ: 143-148

    • DOI

      10.1007/s10295-015-1680-z

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 放線菌Streptomyces griseusが保有する呼吸鎖複合体IIの銅イオン濃度特異的な転写制御2018

    • 著者名/発表者名
      高原薫平、上田賢志、髙野英晃
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Newly discovered endogenous signaling routes in Streptomyces: the role of ATP and nitric oxide2016

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ueda
    • 学会等名
      The 13th International Symposium on the Genetics of Industrial Microorganisms
    • 発表場所
      Wuhan, China
    • 年月日
      2016-10-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 放線菌におけるエネルギー代謝と分化・抗生物質生産の連携に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      千々和 雅人、高野 英晃、上田 賢志
    • 学会等名
      日本農芸化学会平成28年度大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)
    • 年月日
      2016-03-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi