• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴマ搾り粕から高効率な有用物質生産を可能にする新規酵素の分子解析と応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K07380
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 応用生物化学
研究機関金沢大学

研究代表者

山下 哲  金沢大学, 物質化学系, 准教授 (70361186)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードセサミノール / 脂溶性有用物質
研究成果の概要

本研究は、ゴマ油に微量含まれる抗酸化能の極めて高いリグナンである,セサミノールの効率的な生産を目指し,ゴマ種子に難分解性の配糖体として蓄積するセサミノール配糖体を分解可能な新規酵素の分子解析と応用を試みたものである。その成果として,現在のところ有効利用されていないゴマ搾り粕を出発原料とし,目的物質のセサミノールを生産する過程を試験管内で実現した。また,現在未知の同酵素の反応機構についての知見を得ると共に,原子分解能の構造情報に必須な結晶も取得した。さらに,同酵素の高活性化を行うことに成功し,その過程における遺伝子解析により,セサミノール配糖体の難分解性結合に特異性の高い新規な酵素も発見した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Identification and characterization of a novel bacterial β-glucosidase that is highly specific for the β-1,2-glucosidic linkage of sesaminol triglucoside2018

    • 著者名/発表者名
      Sakurai A., Yamashita S., Nakayama T. et al
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 00 号: 9 ページ: 00-00

    • DOI

      10.1080/09168451.2018.1476123

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] セサミノール配糖体の新規分解酵素の単離およびキャラクタリゼーション2017

    • 著者名/発表者名
      Yamashita S., Nakayama T., et al
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi