• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経機能改善用医薬資源としての棘皮動物由来糖脂質の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K07409
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物有機化学
研究機関岐阜大学

研究代表者

石田 秀治  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (20203002)

研究期間 (年度) 2015-10-21 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード糖脂質 / 化学合成 / 神経機能 / ガングリオシド / 神経機能改善 / 棘皮動物 / 神経突起進展作用 / 構造活性相関
研究成果の概要

近年、シアル酸を含むスフィンゴ糖脂質が神経突起伸展など、神経の分化制御に重要な役割を担っていることが明らかにされた。従来、脊椎動物のガングリオシドの生物機能が精力的に進められてきたが、近年、棘皮動物にも多くのガングリオシドが存在し、それらが培養大脳皮質細胞の生存維持作用、神経突起伸展作用を有することが明らかにされた。本研究では、これら棘皮動物由来ガングリオシドを化学的に再構築することにより、これらの活性物質的基盤を与えるとともに、広範な類縁体の合成と評価により、活性発現に必須な構造の抽出、それに基づいたより活性の強い物質の開発を進めた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] First total synthesis of starfish ganglioside GP3 bearing a unique sialyl glycan structure2016

    • 著者名/発表者名
      K. Goto, M. Sawa, H. Tamai, A. Imamura, H. Ando, H. Ishida, M. Kiso
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 22 号: 24 ページ: 8323-8331

    • DOI

      10.1002/chem.201600970

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 特異なシアル酸配列を有するガングリオシドSJG-2全合成研究2017

    • 著者名/発表者名
      真野 寛之、大山龍太郎、坂本紘一、今村彰宏、安藤弘宗、石田秀治、木曽 真
    • 学会等名
      日本農芸化学会2017年度大会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-10-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi