• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

視床下部の軽度慢性炎症によるエネルギー代謝異常の誘発機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K07442
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 食品科学
研究機関東京薬科大学

研究代表者

高橋 勇二  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (20154875)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードストレス応答 / 視床下部 / 肥満 / 転写因子 / 代謝異常 / 内分泌撹乱化学物質 / 遺伝子欠損マウス / 有機スズ / 小胞体ストレス / 食欲
研究成果の概要

本研究では視床下部に生じる軽度慢性炎症によるエネルギー代謝異常にストレス応答性転写因子ATF5が関与することを明らかにすることを目的とし、ATF5欠損マウスおよび視床下部不死化培養細胞を用いて検討を進めた。ATF5は、肥満によって視床下部のミトコンドリアに生じたストレスシグナルを核に伝える役目を果たした。ATF5欠損動物は通常食や高脂肪食給餌の何れでも低体重であった。また、視床下部不死化培養細胞への内分泌科学撹乱物質のTBT暴露は炎症性変化とミトコンドリア断片化を引き起こし食欲抑制因子αMSHの発現低下をもたらした。これらの結果は、軽度炎症や肥満の発症にATF5が関与することを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi