研究課題/領域番号 |
15K07449
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 地方独立行政法人青森県産業技術センター |
研究代表者 |
齋藤 知明 地方独立行政法人青森県産業技術センター, 工業部門, 総括研究管理員 (60505569)
|
研究分担者 |
前多 隼人 弘前大学, 農学生命科学部, 准教授 (80507731)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 米タンパク / プログルテリン / グルテリン前駆体 / レジスタントプロテイン / 酒粕 / 酒造好適米 / 華さやか / 脂質吸着性 / 抗肥満作用 / 米グルテリン前駆体 / 消化性 / レジスタンスプロテイン / コレステロール吸着性 / 胆汁酸吸着性 |
研究成果の概要 |
57kDaのグルテリン前駆体(プログルテリン)を多量に蓄積する酒造好適米「華さやか」を材料に、プログルテリンが生体機能に及ぼす効果について酵素処理による酒粕および米のタンパク濃縮物を用いて検討した。in vitroでは脂質吸着性が高く、電気泳動結果からプログルテリンは人工消化液で分解されることが明らかになった。KK-Ayマウスによる実験では酒粕飼料の摂取により腸間膜白色脂肪組織重量が有意に低下し、糞便の脂質排出量は増加した。また、米タンパク濃縮物においては血糖値が有意に低下した。これらの結果から、プログルテリンは体内の脂質の吸着作用を有し、レジスタントプロテイン様作用を示すことが示唆された。
|