• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非皆伐施業を組み込んだ森林計画策定に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K07469
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 森林科学
研究機関東京大学

研究代表者

龍原 哲  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 准教授 (40227103)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード森林管理 / 森林評価 / 伐期齢 / 地理情報システム
研究成果の概要

本研究では、非皆伐施業も含めた人工林の収穫計画を策定することにより、作業システムと採材方針に対応した森林経営の収益を評価した。高単価な丸太生産を目指し、集材機による架線系作業システムを用いる従来型経営方針と、通常の丸太を大量生産し、高性能林業機械による車両系作業システムを用いる効率型経営方針の二つの方針について、地域森林レベルで比較した結果、収穫材積に違いがないものの、効率型のほうが少ない労働量で高い収益性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

まず、様々な要因を考慮して林分レベルでの収益の差を明らかにした。次に、地域全体で持続的な木材生産をすることを前提とした収穫計画を策定し、地域レベルの収益性を評価すると共に、各森林に対して皆伐または非皆伐、皆伐の場合には伐期齢を割り当てた。これらの成果によって、林業事業体は経営方針が森林経営に与える影響を林分レベルだけでなく地域レベルでも把握することができ、より良い意思決定を行うための判断材料とすることが可能となる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Predicting Effects of Logging Systems and Bucking Strategies forPrivately Owned Sugi (<i>Cryptomeria japonica</i>) Plantations in Atsumi District, Tsuruoka City, Yamagata Prefecture2018

    • 著者名/発表者名
      Komei Suzuki, Satoshi Tatsuhara, Tohru Nakajima, Hidesato Kanomata, Masaru Oka
    • 雑誌名

      Journal of Forest Planning

      巻: 24 号: 2 ページ: 15-27

    • DOI

      10.20659/jfp.24.2_15

    • NAID

      130007556267

    • ISSN
      1341-562X, 2189-8316
    • 年月日
      2018-12-28
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 作業システムと採材方針がスギ人工林の収益に与える影響-山形県鶴岡市温海地区民有林の事例-2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木洸明・龍原哲・中島徹・鹿又秀聡・岡勝
    • 雑誌名

      森林計画学会誌

      巻: 51 ページ: 69-79

    • NAID

      130007488948

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 新潟県糸魚川市大所における台杉状天然スギの利用2017

    • 著者名/発表者名
      龍原哲・山田弘二・明石浩見・大橋聡子・竹内公男
    • 雑誌名

      森林計画学会誌

      巻: 50 ページ: 75-84

    • NAID

      130007403374

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of harvest restraint periods and fluctuation tolerances of profits and harvests on sustainable timber supply levels from private forests in a district2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Moriya and Satoshi Tatsuhara
    • 雑誌名

      Forest Science and Technology

      巻: 13 号: 1 ページ: 17-24

    • DOI

      10.1080/21580103.2016.1274274

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 採材方針と管理状態がスギ人工林の収益に与える影響-新潟県村上市山北地区民有林の事例-2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木洸明・龍原哲
    • 雑誌名

      森林計画学会誌

      巻: 50 ページ: 27-39

    • NAID

      130007403371

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 新潟県阿賀町三川地域における天然スギの利用2019

    • 著者名/発表者名
      龍原哲・山田弘二・明石浩見・竹内公男
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新潟県におけるスギ素材生産の現状2018

    • 著者名/発表者名
      龍原哲
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新潟県村上市山北地区で生産されるスギ素材の利用動向2017

    • 著者名/発表者名
      龍原哲
    • 学会等名
      第128回日本森林学会
    • 発表場所
      鹿児島大学(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 新潟県糸魚川市大所地区における天然スギの利用2016

    • 著者名/発表者名
      龍原 哲
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 経営方針がスギ人工林の収益に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木洸明・龍原 哲
    • 学会等名
      第127回日本森林学会大会
    • 発表場所
      日本大学生物資源科学部(神奈川県藤沢市)
    • 年月日
      2016-03-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi