研究課題/領域番号 |
15K07483
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
森林科学
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
光田 靖 宮崎大学, 農学部, 教授 (30414494)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 植栽樹種選択 / 気候変動適応策 / 地位指数推定モデル / スギ / ヒノキ / カラマツ / 温暖化適応 / 樹種選択 / 地位指数分布モデル / 収益性分布モデル / 地位指数 |
研究成果の概要 |
スギ、ヒノキおよびカラマツについて気象条件と地形条件によって地位指数を推定するモデルを開発した。開発したモデルを利用して、現在の気象条件と温暖化した気象条件における地位指数分布を推定した。温暖化気象条件において、カラマツおよびヒノキでは地位指数は現在気象条件よりも向上する結果となった。一方、九州および四国において、スギでは地位指数が温暖化気象条件において低下する結果となった。スギ地位指数が低下した場所において、温暖化条件における地位指数をスギとヒノキで比較したが、ヒノキが高くなる場所は存在せず、本研究では気候変動適応策としての樹種転換候補地は見つからなかった。
|