• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の個体群構造を簡易的に推定する手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K07550
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関京都大学

研究代表者

中山 耕至  京都大学, 農学研究科, 助教 (50324661)

研究協力者 松井 彰子  大阪市立自然史博物館, 動物研究室, 学芸員 (00803363)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード個体群構造 / 海産魚 / 資源管理 / 沿岸性海産魚 / 系群 / 遺伝分析
研究成果の概要

水産対象種において,種内での地域個体群への分化の有無を明らかにすることは,資源管理の上で不可欠である.しかし,数多い水産対象種の全てについて個体群構造を解明することは難しいため,各魚種の生活史特性から間接的に地域個体群への分化レベルを推定することが可能かどうかを調べた. 3科12種の沿岸性魚類について検討したところ,各種における沿岸や内湾への依存度の強さに関わる生活史特性,特に成魚の生息水深と産卵場の地理的な開放性が,地域間での個体群分化の強さと関わっていることが示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

水産対象種において種内での地域個体群への分化の有無を明らかにすることは資源管理や栽培漁業の推進の上で不可欠であるが,数多い水産対象種の全てについて個体群構造を研究することは難しく,実際には十分な情報無しに資源管理単位の設定や放流事業が行われる例も見られる.本研究では少数の生活史特性情報によって,詳細な個体群構造を優先的に調べるべき種を選び出せる可能性を示すことができたため,今後の水産資源管理に資するものと思われる.

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Gyeonsang University(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Gyeongsang National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 有明海におけるハゼクチ‐マハゼの種間交雑2018

    • 著者名/発表者名
      辻村裕紀・中山耕至・松井彰子・Woo-Seok Gwak・武島弘彦・中坊徹次
    • 学会等名
      日本魚類学会2018年度年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本周辺海域におけるハゼ科を中心とした沿岸性魚類の系統地理2018

    • 著者名/発表者名
      松井 彰子・乾 隆帝・Gang-min Lee・Yong-deuk Lee・Woo-Seok Gwak・中山 耕至
    • 学会等名
      日本魚類学会2018年度年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 海洋生物の系統地理:ハゼ科魚類の遺伝的集団構造とその生息環境による違い2018

    • 著者名/発表者名
      松井彰子・乾 隆帝・中山耕至
    • 学会等名
      2018年日本プランクトン学会日本ベントス学会合同大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 有明海におけるエツの遺伝的多様度とその経年的変化2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木祝嗣・中山耕至・武島弘彦・Charles P. H. Simanjuntak・木下 泉・田中 克
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 瀬戸内海周辺海域における沿岸性魚類の系統地理とその生息環境による違い2017

    • 著者名/発表者名
      松井彰子・乾 隆帝・中山耕至
    • 学会等名
      日本魚類学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 瀬戸内海周辺海域における沿岸性魚類の系統地理:生息環境に注目した分布変遷の種間比較2017

    • 著者名/発表者名
      松井 彰子・乾 隆帝・Jong-Yul Park・Woo-Seok Gwak・中山 耕至
    • 学会等名
      日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Genetic Differentiation and Population Structure of Gizzard shad Konosirus punctatus in Korea and Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Woo-Seok Gwak, Jong-Yul Park and Kouji Nakayama
    • 学会等名
      Australian Society for Fish Biology Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi