• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

魚類の麻酔にともなうストレス因子の動態-苦痛を軽減する魚類麻酔の探索-

研究課題

研究課題/領域番号 15K07562
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関東京農業大学

研究代表者

松原 創  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (50459715)

研究分担者 渡邉 研一  東京農業大学, 生物産業学部, 教授 (20426315)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード魚類麻酔 / 炭酸ガス / オイゲノール / ストレス / 苦痛 / 炭酸ガス麻酔 / 淡水魚 / 海水魚 / 化学的麻酔 / 物理的麻酔 / 回遊魚 / ストレスフリー
研究成果の概要

本研究は、魚類への苦痛を抑える麻酔の探索をおこなうとともに、得られた成果を魚類生産現場に普及させることをめざしておこなわれた。ティラピアとトラフグにタブレット型炭酸ガス発泡剤と市販麻酔であるオイゲノールをもちいたところ、ストレス指標は高濃度タブレット型炭酸ガス発泡剤にて低値を示した。通し回遊魚をもちいて麻酔実験をしたところ、タブレット型固形炭酸ガス発泡剤は淡水産卵回遊魚では淡水、海水産卵回遊魚では海水で麻酔に罹りやすいことが示された。以上の結果、タブレット型炭酸ガス発泡剤はオイゲノールよりストレスを低減させる可能性が推察され、通し回遊魚は産卵域の水で炭酸ガス麻酔に懸りやすいことが示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Otago University(New Zealand)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] オタゴ大学(ニュージーランド)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Testing cryopreserved European eel sperm for hybridization(#IAnguilla japonica#IR ×#IA. anguilla #IR )2018

    • 著者名/発表者名
      Muller T*, Matsubara H*, Kubara Y, Horvth ,Kolics B,Taller J, Steger V, Kovacs B, Horvath L, Asturiano J. F, Penaranda D.S, Urbnyi B.
    • 雑誌名

      Theriogenology

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Japanese eel (Anguilla japonica Temminck & Schlegel, 1846) propagation using cryopreserved sperm samples.2017

    • 著者名/発表者名
      Muller T,* Matsubara H,* Kubara Y, Horvth, Asturiano J. F, Urbnyi B.
    • 雑誌名

      Journal of Applied Ichthyology

      巻: - 号: 3 ページ: 1-3

    • DOI

      10.1111/jai.13316

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical and physical guidance of fish spermatozoa into egg through the Microyle2017

    • 著者名/発表者名
      Yanagimachi R,Harumi T, Matsubara H, Yan W, Yuan S, Yamaha E, Arai K, Hirohashi N, Iida T, , Matsubara T, Andoh T, Vines C, Cherr G.
    • 雑誌名

      Biology of reproduction

      巻: - 号: 4 ページ: 780-799

    • DOI

      10.1093/biolre/iox015

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neofunctionalization of androgen receptor by gain-of-function mutations in teleost fish lineage2016

    • 著者名/発表者名
      Ogino Y, Kuraku S, Ishibashi H, Miyakawa H, Sumiya E, Miyagawa S, Matsubara H, Yamada G, Baker ME, Iguchi T
    • 雑誌名

      Mol Biol Evol

      巻: 33 号: 1 ページ: 228-244

    • DOI

      10.1093/molbev/msv218

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 固形炭酸ガス発泡剤の魚類に対する麻酔作用2017

    • 著者名/発表者名
      永見新,松原創,西澤和也,黒沼優,荒井大輔,大倉駿介,尾形太一,加部太一郎,桑原匡基,高橋優太,山仲舞,園田武,近藤昌和,渡邉研一
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 魚類精子の卵門侵入について2017

    • 著者名/発表者名
      松原創,春見達郎,永見新,西澤和也,黒沼優,小林寛,鈴木文弥,永沢旬平,高橋潤,園田 武,近藤昌和,横田高士,中野美和,市村政樹,柳町隆造
    • 学会等名
      日本魚類学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Sperm entry into the micropyle of fish eggs2017

    • 著者名/発表者名
      Matsubara H, Harumi T, Nagami A, Kondo M, Takahashi M, Nishizawa K, Kuronuma Y, Ishii K, Tamura S, Tochimoto J, Yamazaki K, Watanabe M, Takamichi A, Ichimura M,Yanagimachi R
    • 学会等名
      The 32th International Symposium on Okhotsk sea and ice
    • 発表場所
      紋別市博物館(北海道、紋別市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オホーツク海域の海産魚の精子の卵門進入の比較2016

    • 著者名/発表者名
      春見達郎, 松原創,市村政樹, 林要喜知, 柳町隆造
    • 学会等名
      2016年度日本動物学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄、宜野湾市)
    • 年月日
      2016-11-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 北海道網走地方及び石川県能登島地方におけるクローンドジョウの出現とその野生集団との遺伝的関係2016

    • 著者名/発表者名
      稲葉倫子,石山尚樹,松原創,藤本貴史,荒井克俊
    • 学会等名
      2016年度日本水産学会北海道支部大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道、函館市)
    • 年月日
      2016-10-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of carbon dioxide gas as fish anesthetic2016

    • 著者名/発表者名
      Hajime Matsubara,Aya Takada,Megumu Takahashi, Masakazu Kondoh, Arata Nagami,Yujiro Naka,Ryohei Yanagida, Kenta Asai, Kenta Tsunoda, Yoshinori Shiga, Ken-ichi Watanabe
    • 学会等名
      The 31th International Symposium on Okhotsk sea and ice
    • 発表場所
      Mombetsu city ,Hokkaido
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tinkering with induced spawning protocols can sustained-release androgen implants enhance the outcomes of fertility treatment in female eels?2016

    • 著者名/発表者名
      2. Lokman PM, Matsubara H, Divers SL, Damsteegt EL, Di Biase A, Setiawan AN, Wylie MJ, Thomson Laing G, Mordenti O, Todo T, Ijiri S, Adachi S.
    • 学会等名
      Symposium of Towards reproduction of eel in captivity to support sustainable aquaculture (part of the EELRIC workshop)
    • 発表場所
      Wageningen University(Wageningen,Netherland)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カワヤツメ種苗生産の試み2016

    • 著者名/発表者名
      松原創,高田彩,永見新,高橋潤,近藤昌和,町田善康,西澤和也,園田武,渡邉研一
    • 学会等名
      2016年度日本魚類学会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜、岐阜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 固形炭酸ガス発泡剤の麻酔効果2015

    • 著者名/発表者名
      松原創、高田彩、高橋潤、舛田稜平、永見新、中裕次郎、角田健太、志賀喜典、浅井健太、渡邉研一
    • 学会等名
      日本増殖学会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2015-11-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Aquaculture in Japan. Can anesthesia by carbon dioxide be useful to aquaculture?2015

    • 著者名/発表者名
      Hajime Matsubara
    • 学会等名
      New zealand Aquaculture research symposium 2015
    • 発表場所
      Newzealand,Otago University
    • 年月日
      2015-11-10
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 2018年臨時増刊号2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉研一, 松原創
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      緑書房
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] オホーツク海域における海洋資源の付加価値向上をめざして(アクアバイオ学概論)2016

    • 著者名/発表者名
      松原創
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      生物研究社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Blue cod on the menu? (NZ Aquaculture 2016 March /April)2016

    • 著者名/発表者名
      Wylie M, Ou Z, Matsubara H, Lokman M.
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      NZ Aquaculture
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 安全安心安価簡便な魚類麻酔薬の開発(月刊養殖2016年4月号)2016

    • 著者名/発表者名
      松原創、永見新、高橋潤、高田彩、渡邉研一
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      緑書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 水圏生産科学研究室ブログ

    • URL

      http://nodai.cc-town.net/modules/nmblog/categories.php?mode=show&category=25

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi