• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

全雌生産を目指すクルマエビの育種システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K07566
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生産科学
研究機関国立研究開発法人水産研究・教育機構

研究代表者

伏屋 玲子  国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産工学研究所, 主任研究員 (40373469)

連携研究者 坂本 崇  国立大学法人 東京海洋大学, 海洋科学部, 教授 (40313390)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードクルマエビ / 育種システム / 人工交配 / 性連鎖マーカー / 閉鎖循環飼育 / 性決定マーカー / 性転換 / SNP / 育種 / 自然産卵 / 疾病対策
研究成果の概要

雄よりも雌の方が大きくなるクルマエビの特徴に着目し,性連鎖マーカーの開発を行った.育種を行うためには一対交配が必須であるため,一般に普及可能な簡易人工交配法を確立した.閉鎖循環型飼育によりクルマエビの飼育および簡易人工交配を用いて種苗生産を行った.作成したクルマエビ家系の両親と子供のゲノムDNAを用いてGBS解析を行い,新規で性に連鎖した3つのSNPマーカーを開発した.子供の形態と遺伝子型の検討により,80%以上で一致していた.本研究で開発した性連鎖マーカーは今後のクルマエビ育種に有用であると思われる.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Studies on kuruma shrimp culture in recirculating aquaculture system with artificial ecosystem2017

    • 著者名/発表者名
      Xuanchen Zhang,遠藤雅人,坂本崇,伏屋玲子,吉崎悟朗,竹内俊郎
    • 雑誌名

      Aquaculture

      巻: 484 ページ: 191-196

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological and genetic differentiation of cultivated Undaria pinnatifida (Laminariales, Phaeophyta)2017

    • 著者名/発表者名
      Kyosuke Niwa, Atsushi Kobiyama, Reiko Fuseya and Takashi Sakamoto
    • 雑誌名

      Journalof Applied Phycology

      巻: なし 号: 3 ページ: 1473-1482

    • DOI

      10.1007/s10811-016-1031-0

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ノコギリガザミ属の種名と和名の対応の変遷2015

    • 著者名/発表者名
      阪地英男・伏屋玲子
    • 雑誌名

      CANCER

      巻: 24 ページ: 47-51

    • NAID

      110009986765

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] クルマエビの育種システムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      伏屋玲子,坂本 崇
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] クルマエビの簡易人工交配法の紹介2017

    • 著者名/発表者名
      伏屋玲子
    • 学会等名
      平成28年度東日本クルマエビ類種苗生産担当者会議
    • 発表場所
      小伝馬町松村ビル
    • 年月日
      2017-01-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クルマエビの育種に向けた試み2017

    • 著者名/発表者名
      伏屋玲子
    • 学会等名
      第 2 回「農水産業支援技術展」沖縄
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Effect of manganese supplementation to aquacultural wastewater discharged from the recirculating aquaculture system with kuruma shrimp as the culture media of Chaetoceros gracilis and Tetraselmis tetrathele and their values for initial feeds of kuruma shrimp larvae2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤雅人,Xuanchen Zhang,伏屋玲子,坂本 崇,吉崎悟朗,竹内俊郎
    • 学会等名
      The JSFS 85th Anniversary-Commemorative International Symposium “Fisheries Science for Future Generations”
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クルマエビの親エビ養成システムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      伏屋玲子
    • 学会等名
      H29西日本種苗生産機関連絡協議会甲殻類分科会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 簡易人工交配法の紹介2016

    • 著者名/発表者名
      伏屋玲子
    • 学会等名
      平成28年度西日本種苗生産機関連絡協議会甲殻類分会
    • 発表場所
      鹿児島県民交流センター
    • 年月日
      2016-11-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 養殖ワカメにおける形態的および遺伝的差異2016

    • 著者名/発表者名
      二羽恭介・小檜山篤志・伏屋玲子・坂本 崇
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      近畿大学
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Studies on kuruma prawn culture in recirculating aquaculture system with artificial ecosystem2016

    • 著者名/発表者名
      Xuancheng Zhang, Takashi Sakamoto, Reiko Fuseya, Goro Yoshizaki, Toshio Takeuchi, Masato Endo
    • 学会等名
      World Fisheries Congress 2016
    • 発表場所
      釜山
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光波長がトラフグ種苗の育成に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      伏屋玲子・柴田玲奈・髙山 剛・紫加田知幸
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学
    • 年月日
      2016-03-29
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of species identification technique on the blood cockle, Anadara granosa, for the stock management2015

    • 著者名/発表者名
      伏屋玲子・土屋光太郎・A. Man・圦本達也
    • 学会等名
      国際農林水産業研究センター(JIRCAS)ワークショップ
    • 発表場所
      キンモンクット工科大学,バンコク,タイ
    • 年月日
      2015-12-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イスズミ属2種の簡易種判別法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      伏屋玲子・桑原久実・梶原瑠美子・門田 立・吉村 拓
    • 学会等名
      平成27年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] クルマエビの簡易人工交配法

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=eE1XD9kZ4cg

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi