• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カレイ類の無眼側黒化におけるストレス-コルチゾル系の関与

研究課題

研究課題/領域番号 15K07575
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関京都大学

研究代表者

田川 正朋  京都大学, 農学研究科, 准教授 (20226947)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードヒラメ・カレイ類 / ストレス / コルチゾル / 無眼側黒化 / 着色型黒化 / 網敷き飼育 / 形態異常 / ヒラメ / MSH受容体 / 体型正常化 / 鱗自家移植 / 凹凸面 / 飼育密度 / カレイ類 / 間腎腺組織像
研究成果の概要

ヒラメでは、放流や養殖のための稚魚を生産する際に、天然魚とは異なり眼のない側にも黒い部分が出現する着色型黒化という現象が頻発し問題となっている。本研究により、ストレスによって分泌されるコルチゾルというホルモンが、着色型黒化の直接原因の一つであることが確認された。また着色型黒化の防除方法としては、飼育水槽底面を凹凸にすることが効果的であること、および、種苗生産現場でも設置が容易な凹凸面として考案した、水槽内面を網で覆う方法でも着色型黒化を強力に防除できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで漠然とした悪いイメージでしかなかった「ストレス」を、コルチゾルを介して形態異常を誘起する一要因と確定できたことに水産増養殖学的な意義がある。生残率や成長が経済的に見合う程度に改善された現状においても、形態異常については普遍的な原因が明らかにされていないが、今後、ストレス軽減を形態異常防除の基本的な方針として位置づける事ができたことは大きい。さらに網敷飼育という、現時点で唯一、種苗生産現場で応用可能な着色型黒化の防除方法を提案できたことは、水産養殖業者の経済的なメリットに寄与できるため、社会的な意義もある。

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Prevention of hypermelanosis by rearing Japanese flounder Paralichthys olivaceus in net-lined tanks2020

    • 著者名/発表者名
      Koei Mizutani, Toshiyuki Yamada, Keita W. Suzuki, Reiji Masuda, Kuniaki Nakata, Masatomo Tagawa
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 86 号: 1 ページ: 127-136

    • DOI

      10.1007/s12562-019-01369-1

    • NAID

      120006890710

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cortisol promotes staining-type hypermelanosis in juvenile Japanese flounder2018

    • 著者名/発表者名
      Nao Matsuda, Ikki Yamamoto, Reiji Masuda, Masatomo Tagawa
    • 雑誌名

      Aquaculture

      巻: 497 ページ: 147-154

    • DOI

      10.1016/j.aquaculture.2018.07.055

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Left-right pigmentation pattern of Japanese flounder corresponds to expression levels of melanocortin receptors (MC1R and MC5R), but not to agouti signaling protein 1 (ASIP1) expression2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuda Nao、Kasagi Satoshi、Nakamaru Toru、Masuda Reiji、Takahashi Akiyoshi、Tagawa Masatomo
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 262 ページ: 90-98

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2018.03.019

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Undulated flooring in the rearing tank decreases hypermelanosis in Japanese flounder Paralichthys olivaceus2017

    • 著者名/発表者名
      Nakata Kuniaki、Yamamoto Ikki、Miyama Yoshifumi、Nakamaru Toru、Masuda Reiji、Tagawa Masatomo
    • 雑誌名

      Fisheries Science

      巻: 83 号: 6 ページ: 1027-1035

    • DOI

      10.1007/s12562-017-1135-8

    • NAID

      40021407022

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 大型シロギスの効率的な養殖に向けて(6)~ストレスによるコルチゾルが短躯症を誘起する可能性~2019

    • 著者名/発表者名
      鶴巻佑介・藤川稔晃・南卓志・有瀧真人・宇治督・風藤行紀・田川正朋
    • 学会等名
      令和元年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大型シロギスの効率的な養殖にむけて(2)~仔稚魚の骨格異常におけるストレス関与の可能性~2018

    • 著者名/発表者名
      鶴巻佑介・藤川稔晃・南卓志・有瀧真人・田川正朋
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒラメ・カレイ類の形態異常-飼育環境への適応不全と内分泌系2018

    • 著者名/発表者名
      田川正朋
    • 学会等名
      長崎大学海洋未来イノベーション機構特別シンポジウム「海洋動物の環境適応」
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒラメの着色型黒化部に現れる黒色素胞の起源について2018

    • 著者名/発表者名
      十川麻衣・松田直往・田川正朋・横井勇人・鈴木 徹
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 網敷き飼育によるヒラメ着色型黒化の防除2018

    • 著者名/発表者名
      水谷昂栄・山田敏之・益田玲爾・中田訓彰・田川正朋
    • 学会等名
      平成30年度日本水産学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒラメ着色型黒化におけるMCR、ASIPおよびMCHRの関与の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      松田直往・笠木聡・中丸徹・益田玲爾・高橋明義・田川正朋
    • 学会等名
      平成29年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大(東京都港区)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 小さな脊椎動物?―仔魚の生理生態と変態―2017

    • 著者名/発表者名
      田川正朋
    • 学会等名
      第88回日本動物学会富山大会.シンポジウム20 小さな動物たちの多様な生き様
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 魚類の変態からみた甲状腺系の系統進化的な役割2017

    • 著者名/発表者名
      田川正朋
    • 学会等名
      第44回日本神経内分泌学会学術集会.シンポジウム3 比較内分泌の視点から神経内分泌を考える
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シロギスの天然魚と飼育環境下におけるコルチゾル濃度の変化2016

    • 著者名/発表者名
      山田雄太・有瀧真人・田川正朋・征矢野清
    • 学会等名
      平成28年度水産学会九州支部大会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マツカワにおいて高密度飼育がコルチゾル産生能と体色異常に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      内藤咲希子・松田泰平・宇治督・風藤行紀・田川正朋
    • 学会等名
      第41回日本比較内分泌学会大会
    • 発表場所
      北里大学相模原キャンパス(神奈川県相模原市)
    • 年月日
      2016-12-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 異体類の体色・眼位異常におけるホルモン系関与の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      田川正朋
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会 シンポジウム
    • 発表場所
      東京海洋大学(品川)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ストレス-コルチゾル系がヒラメ着色型黒化に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      松田直往・深山義文・松田玲爾・田川正朋
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(品川)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 鱗の自家移植によるヒラメ無眼側黒化の拡大機構-黒化鱗は周辺を黒化させる-2016

    • 著者名/発表者名
      渡邉裕太・深山義文・田川正朋
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(品川)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 飼育水槽底面の凹凸および色がヒラメ着色型黒化に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      中田訓彰・深山義文・益田玲爾・田川正朋
    • 学会等名
      平成28年度日本水産学会春季大会
    • 発表場所
      東京海洋大学(品川)
    • 年月日
      2016-03-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 7章10節 変態の生理 (P348-349).「魚類学の百科事典」(日本魚類学会編)2018

    • 著者名/発表者名
      田川正朋
    • 総ページ数
      718
    • 出版者
      丸善
    • ISBN
      9784621303177
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 1章 魚類の形態異常の概略、In 魚の形は飼育環境で変わるー形態異常はなぜおこるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      田川正朋
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • ISBN
      9784769916062
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 12章 異体類の体色・眼位異常におけるホルモン系関与の可能性、In 魚の形は飼育環境で変わるー形態異常はなぜおこるのか?2017

    • 著者名/発表者名
      田川正朋
    • 出版者
      恒星社厚生閣
    • ISBN
      9784769916062
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 序論-時の視点から見た生命現象とホルモン.P1-7.「ホルモンから見た生命現象と進化シリーズ2巻 発生・変態・リズム」2016

    • 著者名/発表者名
      天野勝文・田川正朋
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      裳華房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 魚の変態とホルモン. P64-81. 「ホルモンから見た生命現象と進化シリーズ2巻 発生・変態・リズム」2016

    • 著者名/発表者名
      田川正朋
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      裳華房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi