• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消化ホルモンCCKに着目した植物飼料の摂餌量低下要因の究明

研究課題

研究課題/領域番号 15K07579
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水圏生命科学
研究機関高知大学

研究代表者

益本 俊郎  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (10238917)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード養魚飼料 / 植物原料 / 摂餌量 / ブリ / 養殖 / CCK / 魚類 / 魚類栄養 / 摂餌 / 摂餌応答 / 消化生理
研究成果の概要

植物原料で魚粉を置き換えた持続可能な低魚粉飼料には養魚の摂餌量が低下する問題がある。しかしなぜ摂餌量が低下するか、また摂餌量を増やす有効な方法について明らかにされていない。本研究では食欲を抑制するホルモンであるCCK8は短期的な摂餌停止の要因として働いていないと考えられた。また摂餌量の増量には大豆リン脂質が有効で、フォスファチジルコリン画分に効果が強いことがわかった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of dietary phospholipid level and fraction on the feed intake of non-fish meal diet in yellowtail, Seriola quinqueradiata Temminck & Schlegel, 18452017

    • 著者名/発表者名
      La Thao Xuan、Ishikawa Manabu、Tola Siriporn、Fukada Haruhisa、Masumoto Toshiro
    • 雑誌名

      Aquaculture Research

      巻: 49 号: 1 ページ: 569-575

    • DOI

      10.1111/are.13488

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of graded levels of taurine supplement to the no-fishmeal diet on the growth and physiology in juvenile yellowtail Seriola quinqueradiata.2017

    • 著者名/発表者名
      Matumoto Y., La X. T., Morioka K., Fukada H. and Masumoto T.
    • 雑誌名

      Aquaculture Science

      巻: 65 ページ: 239-246

    • NAID

      130007485423

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ブリ稚魚における大豆リン脂質の摂餌量増加効果2018

    • 著者名/発表者名
      (6)La Xuan Thao、石川学、深田陽久、益本俊郎
    • 学会等名
      日本水産学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi