• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EUの直接支払および持続可能な農村振興に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K07605
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 経営・経済農学
研究機関三重大学

研究代表者

松田 裕子  三重大学, 地域創生戦略企画室, 教授 (50442562)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード地域イノベーション / 地域人材育成 / 人材育成プログラム / EU農村振興 / 地域政策 / EU / 農村振興 / 人材育成 / 地方創生 / 地域創生 / 農村アニメーター / 2013年改革 / EU共通農業政策 / 地方創生人材 / CAP改革 / 農業経営所得 / 直接支払
研究成果の概要

研究課題1)では,EUの農政改革が農業経営所得に及ぼす影響について,スペイン・バレンシア州を事例として統計調査およびヒアリング調査を行い,経営類型間の差異を分析した。
研究課題2)では,農村イノベーション促進政策の先進地であるEU加盟国の中でも,特にボトムアップ型施策であるLEADERプロジェクトの実施実績の高いドイツ・イタリア・スペインにおける実態調査を通じて,統計データのみでは把握が困難であった地域人材の「質」の問題を提示するとともに,EU共通の農村アニメーター育成プログラム導入に向けたプログラム開発の手法からヒントを得て,三重大学版の人材育成プログラムの開発に着手した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

第1に,EUで実際に活躍している農村アニメーターやローカルアクショングループのリーダーを対象とした現地調査から,地域振興の政策的枠組みに関する評価,現地の優良事例とその成功要因,業務の実態と課題とともに,我が国の地方創生の推進における人材育成策の重要性が明確となった。
第2に,EUにおける先進的な農村イノベーション創出環境形成の成功要因の解析は,我が国の地方創生における地方大学を核とした地域人材育成および地域イノベーションシステムの在り方の検討にとって多大な含意があり,本研究から着想を得て設計・開発した人材育成プログラムの実証実験は実践的な地域人材の育成への寄与が期待できるものとなった。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ミュンヘン工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] バレンシア大学(スペイン)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「遠洋漁業の衰退と外国人労働力 ーカツオ一本釣り漁を対象にー」2018

    • 著者名/発表者名
      小野洋・松田裕子・泉谷眞実
    • 雑誌名

      『食品経済研究』

      巻: No.46 ページ: 52-64

    • NAID

      40021558907

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「地方創生の理想と現実-南伊勢町の現場から」2018

    • 著者名/発表者名
      松田裕子
    • 雑誌名

      『農業・食料経済研究』

      巻: 第62巻第1号(通巻80号) ページ: 19-24

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「地方創生に派遣者がどう向き合い,どのような役割を担ったか ~三重県南伊勢町×大学派遣者のケース~ 」2017

    • 著者名/発表者名
      松田裕子
    • 雑誌名

      『地方創生人材支援制度平成27年度派遣者活動報告書』内閣府まち・ひと・しごと創生本部

      巻: 1 ページ: 153-162

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] “人と地方 21” 地方の現場で読み解く地方創生2016

    • 著者名/発表者名
      松田裕子
    • 雑誌名

      人と国土21

      巻: 第42巻1号 ページ: 36-37

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域“共育”で、地域を支えるひとづくり ~まちづくりの原点は、ありあまる郷土愛~2016

    • 著者名/発表者名
      松田裕子
    • 雑誌名

      町村週報

      巻: 2957 ページ: 6-8

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 水産資源管理の強化と遠洋カツオ一本釣り-出稼ぎキリバス人の動向-2018

    • 著者名/発表者名
      小野洋・松田裕子
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会2018年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「地方創生時代の連携と協働」2017

    • 著者名/発表者名
      松田裕子
    • 学会等名
      地域イノベーション学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi