研究課題/領域番号 |
15K07610
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営・経済農学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
細野 賢治 広島大学, 生物圏科学研究科, 准教授 (90271428)
|
研究分担者 |
宮井 浩志 四国大学, 地域教育・連携センター, 准教授 (10620908)
岸上 光克 和歌山大学, 地域活性化総合センター, 教授 (20708002)
矢野 泉 広島修道大学, 商学部, 教授 (90289265)
辻 和良 和歌山大学, 食農総合研究所, 特任教授 (00573784)
大坪 史人 和歌山大学, COC+推進室, 特任助教 (30803069)
|
研究協力者 |
PAKPAHAN OKTA PRINGGA
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | バリューチェーン / 国産レモン / 流通主体間連携 / 広島県産レモン / 生産振興 / 流通対応 / 6次産業化 / 販売促進 / 生産対応 / 販売対応 / プロモーション戦略 |
研究成果の概要 |
近年の国産レモンを取り巻く環境変化としては、消費者の安全・安心志向およびアメリカ産レモン生産の不安定性により、国産レモンの需要増大と内外価格差の縮小がみられる。このようななか、広島県産レモンは生産面では省力労働・高収益品目として、高齢化するカンキツ産地において生産量が拡大し、多様な流通主体から成るサプライチェーンを構築している。 その効果は、例えば、長期保存パッケージの仕様や長野県内リンゴ冷蔵貯蔵庫の閑散期利用などにより生鮮果実の周年供給が実現された。また、多様な流通主体とのマッチングが実現され、販売数量の拡大と平均価格の上昇がみられた。
|