研究課題/領域番号 |
15K07681
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業環境・情報工学
|
研究機関 | 桐蔭横浜大学 |
研究代表者 |
杉本 恒美 桐蔭横浜大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授(移行) (80257427)
|
研究分担者 |
佐野 元昭 桐蔭横浜大学, 医用工学部, 教授(移行) (90206003)
|
連携研究者 |
白川 貴志 桐蔭横浜大学, 大学院 工学研究科, 研究員 (30424857)
中川 裕 桐蔭横浜大学, 大学院 工学研究科, 研究員 (50713872)
|
研究協力者 |
大平 武征 桐蔭横浜大学, 大学院 工学研究科, 研究員 (10744526)
内川 千春 桐蔭横浜大学, 大学院 工学研究科, 研究員 (30815600)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 振動計測 / 非侵襲計測 / 超節水精密農業 / 土壌伝搬音速 / 葉の振動計測 |
研究成果の概要 |
植物の育成状態を評価するために葉の共振周波数および、根圏周辺の土壌伝搬音速の計測を音波振動により行った。その結果として、健全な小松菜の場合、葉の共振周波数は安定した日周変動を繰り返していることが判明した。また、土壌伝搬音速は体積含水率に反比例して変化することから、植物根圏内の水分推定に利用できることが判明した。これらの事実を利用して灌水時期を変化させた実験を複数回実施した。その結果、小松菜の場合、植物体にダメージを与えずに節水を行う最適な灌水停止期間は1日程度であると推測された。これらの結果より、植物の育成状態を音波により非接触で評価できる可能性があることが明らかになった。
|