• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経疾患をもたらすビタミンB12代謝の解明と新治療法開発基盤構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K07770
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 統合動物科学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

竹中 重雄  大阪府立大学, 総合リハビリテーション学研究科, 教授 (10280067)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードビタミンB12 / 神経細胞 / 認知機能 / 欠乏 / 神経疾患 / 代謝異常 / 神経細胞分化 / 酸化ストレス / RNAi / CRISPR/CAS9 / 赤芽球
研究成果の概要

ビタミンB12(B12)の潜在的な欠乏は認知症リスクファクターであることを示唆する報告があるが、その分子機構は不明である。そこでB12代謝異常モデル神経幹細胞を作製し、その細胞分化を検討した結果、樹状突起の形成がされない状態にあり、アクチンフィラメントの形成に問題が生じていることを示唆する結果を得た。また、食餌性B12-葉酸欠乏モデルを用いて認知機能に及ぼすB12欠乏の影響を検討した結果、学習能に影響が生じたが、脳組織上の変化は認められなかった。以上の結果から、個体のB12レベル低下が認知機能に影響を及ぼすことが示唆され、それは神経細胞の分化、維持に関わることが示された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Cytochrome P450 2A6 and other human P450 enzymes in the oxidation of flavone and flavanone2018

    • 著者名/発表者名
      Kakimoto Kensaku、Murayama Norie、Takenaka Shigeo、Nagayoshi Haruna、Lim Young-Ran、Kim Vitchan、Kim Donghak、Yamazaki Hiroshi、Komori Masayuki、Guengerich F. Peter、Shimada Tsutomu
    • 雑誌名

      Xenobiotica

      巻: 48 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/00498254.2018.1426133

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oxidation of 1-chloropyrene by human CYP1 family and CYP2A subfamily cytochrome P450 enzymes: catalytic roles of two CYP1B1 and five CYP2A13 allelic variants2017

    • 著者名/発表者名
      Shimada Tsutomu、Murayama Norie、Kakimoto Kensaku、Takenaka Shigeo、Lim Young-Ran、Yeom Sora、Kim Donghak、Yamazaki Hiroshi、Guengerich F. Peter、Komori Masayuki
    • 雑誌名

      Xenobiotica

      巻: 49 号: 6 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/00498254.2017.1347306

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Profiling of plasma metabolites in canine oral melanoma using gas chromatography-mass spectrometry2015

    • 著者名/発表者名
      Kawabe, M., Baba, Y., Tamai, R., Yamamoto, R., Komori, M., Takenaka, S.
    • 雑誌名

      The Journal of Veterinary Medical Science

      巻: 77 号: 8 ページ: 1025-1028

    • DOI

      10.1292/jvms.14-0641

    • NAID

      130005094686

    • ISSN
      0916-7250, 1347-7439
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ビタミンB12代謝異常がヒト慢性骨髄性白血病細胞の分化に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      巨海竜一、平岩 悟、小柳友和、小森雅之、竹中重雄
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第69回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 食餌による葉酸とビタミンB12欠乏モデルマウス作製の試み2017

    • 著者名/発表者名
      小栁 友和、平岩 悟、小森雅之、竹中重雄
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] CRISPR/Cas9法によるビタミンB12代謝関連遺伝子ノックアウト細胞作製2017

    • 著者名/発表者名
      平岩 悟、小栁 友和、小森雅之、竹中重雄
    • 学会等名
      第160回日本獣医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ビタミンB12代謝異常と低酸素による慢性骨髄性白血病細胞分化への影響2016

    • 著者名/発表者名
      海竜一,平岩悟,小柳友和,小森雅之,竹中重雄
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 発表場所
      日本大学資源科学部(湘南キャンパス)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト神経芽腫細胞SH-SY5YにおけるビタミンB12代謝異常と酸化ストレス2016

    • 著者名/発表者名
      竹中重雄,山木隆裕,巨海竜一,小森雅之
    • 学会等名
      日本ビタミン学会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2016-06-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ビタミンB12代謝異常と酸化ストレスのヒト神経芽腫細胞への影響2015

    • 著者名/発表者名
      山木隆裕,巨海竜一,小森雅之,竹中重雄
    • 学会等名
      第38回日本分子生物学会年会 第88回日本生化学会大会 合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ビタミンB12代謝遺伝子RNAiはヒト神経芽腫細胞のストレス感受性を増加させる2015

    • 著者名/発表者名
      山木隆裕、巨海竜一、小森雅之、竹中重雄
    • 学会等名
      第158回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北里大学獣医学部(青森県十和田市)
    • 年月日
      2015-09-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 先天性ビタミンB12代謝異常症遺伝子群RNAiによるヒト神経芽腫細胞の分化抑制2015

    • 著者名/発表者名
      山木隆裕、馬場雄大、巨海竜一、小森雅之、竹中重雄、渡辺文雄、中野長久
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第66回大会
    • 発表場所
      奈良県新公会堂(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2015-06-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi