研究課題/領域番号 |
15K07791
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
昆虫科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
水口 智江可 名古屋大学, 生命農学研究科, 講師 (90509134)
|
連携研究者 |
小野 肇 京都大学, 農学研究科, 助教
宮下 正弘 京都大学, 農学研究科, 准教授
新美 輝幸 基礎生物学研究所, 教授
|
研究協力者 |
Vea Isabelle University of Illinois at Chicago, 博士研究員
篠田 徹郎 農研機構, ユニット長
塩月 孝博 農研機構, 上級研究員
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 幼若ホルモン / カイガラムシ / 性的二型 / 脱皮ホルモン |
研究成果の概要 |
カイガラムシのオスは翅を持つ成虫へ変態するが、メスは幼形成熟を遂げる。本研究はカイガラムシの性決定・性分化メカニズムを解明すると共に、性特異的形質の発達におけるホルモンの役割を調べることを目的とした。その結果、他種昆虫で成虫形態形成への関与が知られる転写因子E93が、カイガラムシではオス特異的に発現することを見出した。このE93の転写調節領域の塩基配列を解読したところ、JH初期応答遺伝子Kruppel homolog 1の結合配列および性決定因子doublesex結合配列が確認された。従って、内分泌シグナリングと性決定・性分化グナリングの間にクロストークの存在することが強く示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
昆虫の性特異的形質の発達におけるホルモンの役割に関しては、昆虫全般を見渡してもほとんど研究例がなく、本研究は強いインパクトを与える先駆的なものである。また本研究の成果は、カイガラムシの特殊な変態がどのように進化したかという謎の解明につながるものであり、生物学における学術的な意義が極めて大きい。さらに、本研究で得られた知見を利用すれば、世界的な農業害虫であるカイガラムシ類のホルモン作用をかく乱することで致死効果をもたらすような新規殺虫剤の開発が可能になると考えられ、将来的には植物保護に大きく貢献すると期待できる。
|