• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キノコ栽培を行うシロアリの菌床維持機構を制御する分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 15K07798
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 昆虫科学
研究機関琉球大学 (2015, 2017-2018)
公益財団法人国際科学振興財団 (2016)

研究代表者

北條 優  琉球大学, 研究推進機構, 特命講師 (80569898)

研究分担者 重信 秀治  基礎生物学研究所, 生物機能解析センター, 特任准教授 (30399555)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードキノコシロアリ / オオシロアリタケ / 栽培共生 / タイワンシロアリ / Termitomyces / Odontotermes / 共生 / イケハラオオシロアリタケ / RNA-seq
研究成果の概要

キノコを栽培するシロアリであるキノコシロアリ(タイワンシロアリ)について、主に西表島、沖縄島、台湾島におけるフィールド調査およびDNA解析から、その栽培菌であるオオシロアリタケ属菌の地理的分布パターンを明らかにした。また日本ではこれまで知られていなかったオオシロアリタケ属菌の子実体を発見した。
タイワンシロアリの行動解析では、大小2型のワーカー間に菌園管理における分業が見られることが明らかになった。
タイワンシロアリの全カーストを用いた遺伝子の網羅的発現比較解析では、セルロース類の消化や菌園管理に関わる可能性のある遺伝子を特定した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

シロアリにおけるキノコ栽培は、人間の農耕よりもはるかに歴史が長く、その進化にはシロアリが社会性を獲得したことと大きく関係していると考えられる。シロアリとキノコの両サイドから網羅的な遺伝子発現解析することで、両者で補完されている代謝経路などがわかり、栽培共生進化の解明にも近づけた。
また、オオシロアリタケの子実体は大変美味しいが、シロアリなしでの培養が難しい。菌園内のシロアリの行動解析やその分子機構を理解することで、オオシロアリタケキノコの人工培養にも道が開ける。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] 国立成功大学/生命科学系(台湾)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立成功大学/生命科学系(台湾)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A new finding of small fruiting bodies lacking pseudorhiza of Termitomyces (Basidiomycota, Agaricales, Lyophyllaceae) associated with Japanese fungus-growing termite Odontotermes formosanus (Arthropoda, Blattodea, Termitidae)2019

    • 著者名/発表者名
      Masaru Hojo, Shuji Shigenobu
    • 雑誌名

      The Biological Magazine Okinawa

      巻: 57 ページ: 51-64

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本のキノコシロアリが育てるもう1種のオオシロアリタケ属きのこ2018

    • 著者名/発表者名
      北條優、保坂健太郎、重信秀治
    • 学会等名
      日本菌学会第62回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ゲラニルゲラニル二リン酸合成酵素遺伝子がシロアリ兵隊の防衛戦術を進化させた2018

    • 著者名/発表者名
      北條優、重信秀治、前川清人、三浦徹、徳田岳
    • 学会等名
      日本昆虫学会第78回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シロアリの特殊な防衛物質「ジテルペン」の合成経路の進化2016

    • 著者名/発表者名
      北條優、重信秀治、前川清人、三浦徹、徳田岳
    • 学会等名
      日本進化学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本のキノコシロアリ働きアリの菌床管理における分業2015

    • 著者名/発表者名
      北條優・重信秀治
    • 学会等名
      日本昆虫学会第75回大会
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2015-09-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi