研究課題/領域番号 |
15K07809
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境農学(含ランドスケープ科学)
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
渡辺 昌規 山形大学, 農学部, 准教授 (20320020)
|
研究協力者 |
佐々野 和雄
柏村 崇
塩野 忠彦
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 光学活性乳酸 / 米加工副産物 / 菌体外プロテアーゼ / T-RFLP法 / 米由来バイオマス / 髙光学純度乳酸 / 同時糖化発酵 / ポリ乳酸 / T-RFLP解析 / 高光学純度乳酸 |
研究成果の概要 |
高乳酸生成菌であるL.rhamnosus M-23株のプロテアーゼ活性値は、他の分離菌よりも高く、T-RFLP法によるSSF培養液中菌叢構造解析の結果、培養初期にM-23株を含むSSF培養液中において、Clostridium属 クラスター IXとXIVaから成るドミナントの形成が認められた。それに対し、低乳酸生成菌では、Clostridium属 クラスター IXを主とするドミナントの形成と乳酸濃度の低下が認められた。これらの結果より、菌体外プロテアーゼによるデンプン表層のタンパク質成分の除去、Clostridium属 クラスターIXのドミナント形成抑制の相乗効果により、高乳酸生成が可能となった
|