• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非加熱・無殺菌米副産物を単一原料とした環境調和型光学活性乳酸生産法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K07809
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関山形大学

研究代表者

渡辺 昌規  山形大学, 農学部, 准教授 (20320020)

研究協力者 佐々野 和雄  
柏村 崇  
塩野 忠彦  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード光学活性乳酸 / 米加工副産物 / 菌体外プロテアーゼ / T-RFLP法 / 米由来バイオマス / 髙光学純度乳酸 / 同時糖化発酵 / ポリ乳酸 / T-RFLP解析 / 高光学純度乳酸
研究成果の概要

高乳酸生成菌であるL.rhamnosus M-23株のプロテアーゼ活性値は、他の分離菌よりも高く、T-RFLP法によるSSF培養液中菌叢構造解析の結果、培養初期にM-23株を含むSSF培養液中において、Clostridium属 クラスター IXとXIVaから成るドミナントの形成が認められた。それに対し、低乳酸生成菌では、Clostridium属 クラスター IXを主とするドミナントの形成と乳酸濃度の低下が認められた。これらの結果より、菌体外プロテアーゼによるデンプン表層のタンパク質成分の除去、Clostridium属 クラスターIXのドミナント形成抑制の相乗効果により、高乳酸生成が可能となった

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Chiang Mai University(Thailand)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Chiang Mai University(Thailand)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Chiang Mai University(Thailand)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Extracellular protease derived from lactic acid bacteria stimulates the fermentative lactic acid production from the by-products of rice as a biomass refinery function2017

    • 著者名/発表者名
      M.Watanabe, C. Techapun, A. Kuntiya, N. Leksawasdi, P. Seesuriyachan, T. Chaiyaso, S. Takenaka, I. Maeda, M. Koyama, K. Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 123 号: 2 ページ: 245-251

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2016.08.011

    • NAID

      40021112729

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Characteristics of fermentative L-(+)-lactic acid production from non-sterilized by-product of rice by LAB’s and its relationship with formation of microbial consortia in SSF2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Yamamura, C. Techanpun, A. Kuntiya, N. Leksawasdi, P. Seesuriyachan, T. Chaiyaso, S. Takenaka and M. Watanabe
    • 学会等名
      The international conference on food and applied bioscience (FAB2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非加熱・無殺菌米副産物からの光学活性乳酸の生成とSSF中微生物菌叢構造との関連2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺昌規、山村勇太、牧野将浩、柏村崇、竹中慎治、塩野忠彦、佐々野和雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 脱脂米糠からのリン・タンパク質抽出条件の最適化による回収産物の品質に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      玉田陽集,遠藤修二郎,渡辺昌規
    • 学会等名
      日本農芸化学会大会
    • 発表場所
      京都女子大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Extracellular protease derived from lactic acid bacteria stimulates the fermentative lactic acid production from the by-products of rice as a biomass refinery function2017

    • 著者名/発表者名
      M. Watanabe, C. Techanpun, A. Kuntiya, N. Leksawasdi, P. Seesuriyachan, T. Chaiyaso and S. Takenaka
    • 学会等名
      The 7th International conference on fermentation technology for value added agricultural products (FerVAAP2017) & The 12th Asian biohydrogen & Biorefinery Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recovery of protein and phosphorus compound and fermentative lactic acid production from defatted rice bran by using pilot scale plant2016

    • 著者名/発表者名
      M.Watanabe, C.Techapun, N. Leksawasdi, A.Kuntiya, P.Seesuriyachan, T.Chaiyaso, S. Takenaka
    • 学会等名
      JSPS Core to core program A (CCP), Advanced research networks, the 2nd Joint seminar
    • 発表場所
      Bangsaen heritage hotel (Chonburi, Thailand)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Characterization of lipase from thermotolerant Streptomyces thermoviolaceus strain TCW2016

    • 著者名/発表者名
      S.Takenaka, U.Osaka, A.Kuntiya, C.Techapun, N. Leksawasdi, P.Seesuriyachan, M.Watanabe, T.Chaiyaso
    • 学会等名
      JSPS Core to core program A (CCP), Advanced research networks, the 2nd Joint seminar
    • 発表場所
      Bangsaen heritage hotel (Chonburi, Thailand)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Purification and characterization of thermostable cellulase-free endo-xylanase from Streptomyces thermovulgaris TISTR1948 and its application on xylooligosaccharide production2016

    • 著者名/発表者名
      T.Chaiyaso, P. Boonchuay, S.Takenaka, M.Watanabe, A.Kuntiya, C.Techapun, N. Leksawasdi, P.Seesuriyachan
    • 学会等名
      JSPS Core to core program A (CCP), Advanced research networks, the 2nd Joint seminar
    • 発表場所
      Bangsaen heritage hotel (Chonburi, Thailand)
    • 年月日
      2016-11-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 茹で麺排水への酵素添加による固形成分への凝集・沈降性付与機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺昌規,西山航生,塩野忠彦,楠信行
    • 学会等名
      日本生物工学会大会
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県・富山市)
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Simultaneous recovery and purification of rice protein and phosphorus compounds from full-fat and defatted rice bran with organic solvent-free process2016

    • 著者名/発表者名
      M. Watanabe, C. Techapun, A. Kuntiya, N. Leksawasdi, P. Seesuriyachan, T. Chaiyaso, and, S. Takenaka
    • 学会等名
      The 3rd internatonal conference on Food and Applied Bioscience 2016
    • 発表場所
      Chiang Mai, Thailand
    • 年月日
      2016-02-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Simultaneous recovery and purification of rice protein and phosphorus compounds from full-fat and defatted rice bran with organic solvent-free process2015

    • 著者名/発表者名
      M. Watanabe, C. Techapun, A. Kuntiya, N. Leksawasdi, P. Seesuriyachan, T. Chaiyaso, and, S. Takenaka
    • 学会等名
      The 2nd International symposium on microbial research and biotechnology for biomass utilization
    • 発表場所
      Fukuoka, Japan
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 山形大学大学院農学研究科バイオマス資源学研究室

    • URL

      http://watanabelab.com/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 山形大学農学部・渡辺研究室 バイオマス資源学研究室ホームページ

    • URL

      http://watanabelab.com/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi