• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

住宅地内における小規模民有広場の地域住民による自主管理及び運営モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K07832
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関立命館大学

研究代表者

武田 史朗  立命館大学, 理工学部, 教授 (20388119)

研究分担者 山口 純  立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構, 研究員 (20749684)
研究協力者 辻野 真史  
村田 翔平  
田口 貴史  
久武 公一  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード公共空地の管理支援 / 管理運営 / 住民参加 / プレイスメイキング / ちびっこひろば / 運動誘導 / 自主管理型公共空地 / 自主管理空地 / オープンスペース / コミュニティひろば / 自主管理型空地
研究成果の概要

自主管理型公共空地の管理運営のモデル構築を目指した活動を、京都市のちびっこひろばを対象として実施し、活動成果や課題を明らかにした。管理運営支援の取り組みでは住民主体が重要だが高齢化した住民への負担軽減がなければ持続可能性は望めないため、民間企業による管理運営支援を中心に取り組んだ。運動教室等のイベントを行い回収した参加費を同じ企業が広場での公益的イベントに還元した。体力測定やアンケート調査から地域住民の健康増進や広場の活用促進への寄与が確認できた。参加者数増加の課題があるが、民間企業が参入してイベントを実施し、回収資金を公益的なイベントに還元する新しい管理・運営モデルの有用性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 京都市「コミュニティひろば」に対する管理運営主体及びに地域住民の認識に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      山口純・武田史朗
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究

      巻: 81 (5) ページ: 507-512

    • NAID

      130007405467

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オランダの空間計画における「空間の質」の分野横断的受容の過程およびその定義の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      武田史朗
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      巻: 10 号: 0 ページ: 80-92

    • DOI

      10.5632/jilaonline.10.80

    • NAID

      130005757817

    • ISSN
      1883-261X
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] GISを用いた都市の道路連結性の分析手法の提案と京都市を対象としたケーススタディ2016

    • 著者名/発表者名
      山口純・武田史朗
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究(オンライン論文集)

      巻: 9 号: 0 ページ: 115-125

    • DOI

      10.5632/jilaonline.9.115

    • NAID

      130005279563

    • ISSN
      1883-261X
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 京都市「ちびっこひろば」において実施した防災イベントを含む活動に対する近隣住民の評価構造2015

    • 著者名/発表者名
      武田史朗, 山口純 , 久保田貴大
    • 雑誌名

      歴史都市防災論文集

      巻: 9 ページ: 159-166

    • NAID

      120005625904

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 京都市「壬生オアシスガーデン」において民間サービス導入によるちびっこひろばの自主運営・管理に向けた取り組み2017

    • 著者名/発表者名
      辻野 真史、村田 翔平、武田 史朗、梶野 浩一
    • 学会等名
      平成29 年度 日本造園学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 電車公園における管理運営への参加意欲に関する住民意識2017

    • 著者名/発表者名
      平井啓介、武田史朗、山口純
    • 学会等名
      平成29 年度 日本造園学会関西支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] "The Process of Change in the Definition of “Spatial Quality” in Spatial Planning in the Netherlands"2016

    • 著者名/発表者名
      Shiro Takeda
    • 学会等名
      Proc. of the 15th International Landscape Architectural Symposium of Japan, China, and Korea, 330-335
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 農家及び利用者にとっての道の駅直売所の野菜販売チャンネルとしての位置付けに関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      田中祐介・武田史朗・山口純・ 衣川修平
    • 学会等名
      2016年度日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-08-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 京都市の緑に関わる職業従事者の緑を通した地域貢献意欲に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      梶野浩一、武田史朗、山口純
    • 学会等名
      日本建築学会大会(九州)学術講演会
    • 発表場所
      福岡大学( 福岡県福岡市 )
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi