• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゴルフ場の半自然草原を活用した生物多様性の保全

研究課題

研究課題/領域番号 15K07833
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 環境農学(含ランドスケープ科学)
研究機関甲南女子大学

研究代表者

松村 俊和  甲南女子大学, 人間科学部, 教授 (60589547)

研究分担者 澤田 佳宏  兵庫県立大学, 緑環境景観マネジメント研究科, 准教授 (40435897)
橋本 佳延  兵庫県立人と自然の博物館, その他部局等, 主任研究員 (60372140)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード生物多様性 / 植生 / 草原生植物
研究成果の概要

歴史の長いゴルフ場の植生を調査した結果,全国版・地域版のレッドデータブックに掲載の絶滅危惧種および多くの草原生植物の生育を確認した.つまり,これらの場所は草原生植物の逃避場所や種子供給源として機能する可能性がある.管理方法と種多様性との関係では,草刈り頻度および草刈高が種多様性に大きく影響を与えており,草刈り頻度が低く,草刈高が高い地点においては種多様性が高く,逆の地点では種多様性が低かった.また,ゴルフ場関係者の意向を把握する質問紙調査からは,ゴルファーの多くは野草の生育に対して好意的であることが示された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

草原の面積は減少を続けており,草原生植物の多様性も減少をしている.これまでは非商業地の半自然草原における植生保全が注目されてきたが,商業的利用の草原であっても,種多様性の高い草原植生を保全できれば,草原生植物の逃避場所や種子供給源として位置づけられる.本研究では,生物多様性への悪影響が強調されてきたゴルフ場で生物多様性の保全の可能性を明らかにしたこと,さらにゴルフ場は今後も継続管理される可能性が高いことも草原生植物の保全のためには重要である.

報告書

(6件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] ゴルファーのゴルフ場の植物・植生への意識:多様性の高い草原の残るゴルフ場での調査2020

    • 著者名/発表者名
      松村俊和・澤田佳・橋本佳延
    • 学会等名
      日本生態学会第67回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 植生の観察情報のデータベースについて2019

    • 著者名/発表者名
      松村俊和・比嘉基紀・川西基博.
    • 学会等名
      植生学会第24回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Frequency and co-occurrence of grassland species in long-established golf courses in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, T., Hashimoto, Y. and Sawada, Y.
    • 学会等名
      The 61th Symposium of the International Association of Vegetation Science (IAVS 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の植生調査資料へのtraitデータベースの適用の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      松村俊和
    • 学会等名
      植生学会第23回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 歴史の長いゴルフ場に生育する植物の出現頻度とその特徴2018

    • 著者名/発表者名
      松村俊和・橋本佳延・澤田佳宏
    • 学会等名
      日本生態学会第65会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ゴルフ場における草原生植物の種多様性と植生管理手法との関係.2017

    • 著者名/発表者名
      松村俊和・橋本佳延・澤田佳宏
    • 学会等名
      日本生態学会第64会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The relationship between grassland species richness and the management in long-established golf cources in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumura, T., Hashimoto, Y. and Sawada, Y.
    • 学会等名
      The 12th International Congress of Ecology (Intecol 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 歴史の長いゴルフ場が保全する植物群落2016

    • 著者名/発表者名
      松村俊和・橋本佳延・澤田佳宏
    • 学会等名
      日本生態学会第63会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi