• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

セレン修飾核酸の高効率的合成法の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K07856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 化学系薬学
研究機関岐阜大学

研究代表者

纐纈 守  岐阜大学, 工学部, 教授 (50178208)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード核酸 / セレン元素 / アミノ酸 / セレン導入試薬 / セレノグルタチオン / アデノシル-セレノメチオニン / セレン修飾ウリジン / セレニウム / 保護基 / セレノシステイン
研究成果の概要

近年、セレニウムを含有する化合物の薬理活性が注目されてきている。我々はまずトリメチルシリルエチル(TSE)セレニル基を用いた直接的な官能基導入法による各種5’位セレン修飾核酸の有用な合成法開発に取り組んだ。この方法を応用し、Se-アデノシル-L-セレノメチオニン(SeAM)の合成に成功した。加えて、我々はこの方法を用いて2’位セレン修飾ウリジン誘導体の合成ルートも確立した。さらにTSEセレニル基をアミノ酸誘導体合成に応用し、セレノシステインやセレノグルタチオン誘導体の合成に成功した。我々はTSEセレニル基が生体物質へのセレン導入試薬として非常に有用で汎用性が高いことを確認した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書

研究成果

(5件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 3件)

  • [国際共同研究] ユタ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Application of bis-2-(trimethylsilyl)ethyl diselenide to the synthesis of selenium-containing amino acid derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Yonezawa Tsubasa、Yamaguchi Masahito、Ninomiya Masayuki、Koketsu Mamoru
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 73 ページ: 6085-6091

    • DOI

      10.1016/j.tet.2017.09.004

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of 2'-alkylselenouridine derivatives via a 2-(trimethylsilyl)ethylselenation approach2017

    • 著者名/発表者名
      Shota Fukuno, Masayuki Ninomiya and Mamoru Koketsu
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 28 ページ: 831-834

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An efficient synthesis of 2-selenouridine and its phosphoramidite precursor2016

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Kogami, Darrell R. Davis and Mamoru Koketsu
    • 雑誌名

      Heterocycles

      巻: 92 ページ: 345-348

    • DOI

      10.3987/com-15-13349

    • NAID

      40020725402

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An efficient method for the synthesis of selenium modified nucleosides: Its application to the synthesis of Se-adenosyl-L-selenomethionine (SeAM)2015

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Kogami and Mamoru Koketsu
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 13 ページ: 9405-9417

    • DOI

      10.1039/c5ob01316j

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-01-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi