研究課題/領域番号 |
15K07872
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
化学系薬学
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
廣谷 功 武蔵野大学, 薬学研究所, 教授 (70192721)
|
研究協力者 |
高橋 絵里菜
中村 亜由美
福田 千彬
早川 映美
渡辺 晃帆
大久保 真美
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | ジアステレオ選択的反応 / ケタール化反応 / 不斉第四級炭素 / 不斉四置換炭素 / 不斉合成 / 生物活性 / アルカロイド / 不斉ジヒドロキシル化反応 |
研究成果の概要 |
ジアステレオ選択的ケタール化反応の適用拡大を第一の目的として,本法で得られる化合物の合成化学的な応用を第二の目的として設定した. 2位に芳香環とシンナミル単位を有する化合物のジヒドロキシル化により得られるヘミケタールの選択性について検討し,高ジアステレオ選択的にヘミケタール形成と分子内ケタール形成が進行することを明らかにした.不斉ジヒドロキシル化反応では,90%e.e.程の純度で光学活性体を入手できた.次に,不斉第四級炭素から不斉四置換炭素への変換を行なった結果,オキシムのBeckmann転位によりラクタムが高選択的に得られること明らかにした.更に本品を用いて二つの天然物の合成研究を行なった.
|